![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119025661/rectangle_large_type_2_c001acf239fa966b6b80407481925643.jpeg?width=1200)
✓ミ・ト・ン/小川糸
▽あらすじ
マリカは外で遊ぶのが大好きな女の子。
代々受け継がれる糸紡ぎや
手袋(ミトン)を編むのが大の苦手。
そんな彼女に、気になる男の子が現れて。
この国は「好き」という気持ちや
プロポーズの返事を、
手袋の色や模様で伝えます。
おばあさに手ほどきを受け、
想いを込めて編んでいきます。
昔ながらの暮らしを守るラトビア共和国を
モデルにした心温まる物語。
▽印象に残った文章
だって、泣いても何も生まれないじゃないですか。
けれど、笑っていれば、
自分よりもつらい思いをした人たちを、
勇気づけることができます。
悲しんでいたって、何もいいことなどありません。
▽感想
独特な世界観かと思ったら、
ラトビア共和国をモデルにしたお話。
独特なイラストもあり、
想像しやすい世界観だった。
思いを伝える言葉がなくて、
その代わりに思いを込めたミトンや編み物を
贈り合うのがこの世界。
不思議だけど、思いを伝える言葉がなければ
私ならどうするかなと思いながら読んだ。
この国の中での“思いを込めて“は
何よりも大切で、それを込めた編み物は
もっともっと大切なんだろうと思う。
思いを口にすれば心に残るかもしれない。
でも、この国は物としても残り続ける。
どちらが良いというのはないけど、
不思議な世界観で小川糸さんらしい
自然や食事の描写がとにかく素敵だった。
✓ミ・ト・ン/小川糸/幻冬舎