![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145948800/rectangle_large_type_2_bb89c0b584f56d87898f604049460f2a.jpg?width=1200)
人生で初めてサッカーを見にいく、そしてみんな『マジ』になる
生まれて初めて生でサッカーを見ます
サッカーのことは全然知らないけど、
生まれて初めてスタジアムでサッカーを見ます!!
みなさんはサッカーというものを知ってますか? 僕は名前ぐらいなら知ってます。ボールを蹴る"アレ"です。
今回はサッカーについての知識をこれっぽっちも持っていない僕(もやさい)が初めてスタジアムでサッカーを見た感想と"気付き"を書いていきます。
サッカーについての知識がひとつまみ程もないので間違ったこと言ってたらすみません
今回見た試合は、J2『清水エスパルスvsファジアーノ岡山』
清水エスパルスのホームである静岡のスタジアムでの試合。岡山にとってはアウェイです。
サッカー好きの友人の車に乗って、いざIAIスタジアム日本平へ……。
試合開始の約1時間前に到着、QRコードでチケット提示してスタジアムの中へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145849027/picture_pc_150a76bb0bc364fc9f984a14b14fb374.jpg?width=1200)
スタジアムだー!! こんなに広い芝生、初めて見たかも。
あれ?てか、ちょっと待って……?なんか……
デカくね?? 人多くね!!?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145849846/picture_pc_20bc3f87aa7dcba2c596a3b254c3d79a.png?width=1200)
ここまでスタジアムが大きくて人が多いとは思わなかった。正直、ちょっと舐めてた部分がある。というのも、今回見た試合はJ2というランクのチーム同士の試合。Jリーグの中にはいくつかのランクがあって最高位はJ1、J2はその一つ下のランク。
「日本の中でも最高位ではないランクだから、規模もそれなりなんだろうなぁ〜」
とか、思ってたけどそんなことなかった。規模、めちゃくちゃでかい。
Jリーグ舐めててすみませんでした。
試合まで時間があったのでスタジアム内にあるお店を見て回ることに。
ソフトドリンク、お酒、唐揚げ、ポテト、ケバブ、牛丼などなど、めちゃめちゃ食べ物のお店があってお祭りみたいでした。サッカーって祭りなんだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145850619/picture_pc_5824dc5a38ec7019f100b9b0501ff6c2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145850620/picture_pc_b49fa4e0ce667c928aa5c2fa0802c405.jpg?width=1200)
ハイボールとポテトを買って試合開始まで待ちます。試合開始が近づくにつれ、サポーターのボルテージも高まっていく……(気がする)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145935350/picture_pc_ed347c0d67b6b894ca5ef9469f5a0cd5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145850935/picture_pc_4f67c4a990ccdb4d8dad1d190603011a.jpg?width=1200)
そして試合開始直前、大音量で音楽と実況的なものが流され始めました。
「なんだ?なんだ?」
と思ってたらどうやら選手紹介のようです。
エスパルスの選手1人1人の通り名的なものと名前が熱い実況によって紹介され、顔写真がスクリーンに映し出される。
1人1人の紹介に合わせて選手からの声援と拍手が送られます。サポーターのボルテージもみるみる上がっていきます!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145851976/picture_pc_dfbae2fbf63f55d800fd3389c352d5a4.png?width=1200)
原 輝綺選手
1人1人の選手にちゃんと紹介文と紹介映像あるの凄い。そして、その選手1人1人の紹介にちゃんとみんなで反応するサポーターが凄い。「俺たち一つだぜ!」っていう感じが、素人の僕にもひしひしと伝わってきます。
そして、清水エスパルスの選手紹介が終わり、とうとう試合開始が目前!!
あれ? ちょっと待って!?
相手の選手紹介、映像とか何もなくない!?
ていうか、相手チームの応援、どこ!!!??
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145932364/picture_pc_e3aab618274c81ad7f596c5e05f56988.png?width=1200)
この時初めて知りました。スポーツで使われる『ホーム・アウェイ』という言葉は、ただ単に場所を示す言葉じゃないということを。
今まで、ニュースとかで「アウェイでの試合になるので、厳しい戦いでしょう」みたいなこと言ってるの聞いたことあったけど、正直「いやいや、場所違うだけで不利とかないでしょw」って思ってた。
全然そんなことなかった。アウェイのチームってめっちゃ不利じゃん。
ホームチームだけ選手紹介は映像と熱い実況付き、チアガールとか横断幕も全部ホームチームのもの、応援席はほとんど相手チームの色一色。
しかも、アウェイのチームの応援席ってスタジアム全体の1/4以下なんだ!!!??
これはアウェイチームめっちゃプレッシャーだろうなぁ
もし僕が選手で「がんばるぞ〜」って思ってスタジアム入ったら全体的に相手チームを応援する雰囲気だったら泣いて帰っちゃうかもしれない。アウェイってこんなに待遇違うんだ。こりゃ確かに不利だわ。
そして遂に試合開始!!
ルールとか戦略とか全く分からないので、初心者の僕は動いてるボールを目で追うのが精一杯です。
「岡山がゴールに近づいてきたらヤバい」「エスパルスがゴールに近づいたらすごい」
ってことしか分からない。
そんな中、前半20分、エスパルスのカルリーニョス選手がすごい距離からロングシュート!!! ゴーーーーーーーーールッ!!!!!!!
すげぇぇーーーーーーーっ!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145934690/picture_pc_38ad3969488b7746c67f2664fed98ef9.png?width=1200)
試合の流れとかどっちがチャンスとかよく分かりませんが、ゴールが決まったことぐらいは分かります。そして、ゴールが決まるとやっぱり嬉しい。
その後、相手に決められたり、後半にまた決めたりして思わず、「あぁーーーっ」「おぉーーーーーっ!!!」という声が出てしまう。
ゴールが決まると『Gole!』という文字とリプレイ映像がスクリーンに映し出されたり、応援団がすごい盛り上がってもうお祭り騒ぎって感じ。そういう雰囲気に自分も飲まれてなんとなく嬉しくなっちゃいます。
全然サッカー知らないし、興味もなかったはずなのにこんなに盛り上がれるのは応援が凄いからだと思う。応援の熱が凄すぎて、会場にいるとこっちもあてられちゃう感じ。人の "マジ" を感じる。やっぱり "マジ" な人間を目の前にすると、こっちもマジになっちゃう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145935124/picture_pc_7189cb6d5c81acc7dee22fb9c6958553.png?width=1200)
そして、試合終了……。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145935315/picture_pc_6c5a5007bedaf87f06f60d1fac59b781.jpg?width=1200)
清水エスパルス3-1で勝利!! やったぁーーーーーー!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145935428/picture_pc_189bf495889be4f183aa07daa6c33ab0.png?width=1200)
やっぱり自分が応援してるチームが勝つと嬉しいです。
ファジアーノ岡山の選手もすごかった!! お疲れ様でした!!!!
というわけで、サッカーのことは何も知らない僕でも普通に楽しめました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145939992/picture_pc_75c84628d10820c8f60d559dfdb8cb4c.png?width=1200)
今回、見に行く前は「何も知らないけど楽しめるのか…?」ってちょっと不安だったけど、マジでめちゃくちゃ楽しめた。(サッカーに詳しい友人が隣にいたってのもあるかもしれないけど)
楽しめた要因は応援団の人たちにあると思う。とにかく応援の熱と圧がすごい。自チームのピンチとかチャンス、ゴールの時に応援団の人たちが分かりやすくリアクションしてくれるから自然と自分も盛り上がる。
大音量のスピーカーや熱い実況、場面場面に応じたサポーターの反応が一つになってその場を作り上げてる感じがして、スポーツを観戦しているというより一つの舞台を見てるようでした。選手が演者で応援団の人たちは雰囲気を作る演出家みたいです。素晴らしい空間。
本気で闘ってる人たちをマジの人たちが応援する。ガチな空間。自然と自分のボルテージも上がっていきます。『闘い』を見る機会が無い人はぜひ行ってみてください。
みんな!! サッカーで "マジ" になりに行こう!!!!
・その他の気付き
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145947444/picture_pc_0e580e7dcd7925e9d75387bb32b0197c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145947451/picture_pc_5172e4b34b7d0193bbfe0355ec3ceb9b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145947476/picture_pc_a968de1fa96a44f192e7f95a20c8590c.png?width=1200)
Twitterで繋がりたい。
『藻野菜/@Moroheiya0225』
いいなと思ったら応援しよう!
![藻野菜(もやさい)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142339084/profile_8ad9dd74f938883047afc31922227c09.png?width=600&crop=1:1,smart)