![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155503123/rectangle_large_type_2_e22db9564adf454f375ea7ae34a3b19a.jpeg?width=1200)
石川県立図書館(金沢)に行ってきた!! ~本好きのパラダイス~
先週、念願の石川県立図書館(金沢)に行ってきました!!
図書館マニアなら、一度は行ってみたいところ
仕事で金沢へ行く機会があり、
せっかくなので、ということで、前泊して、
半日まるまる堪能してきました
いや~、マジで凄かった!
ホント、ここに住みたい!
石川県立図書館とは?
とにかく、巨大な図書館
蔵書は100万冊!
館内が吹き抜けで、1つのホールみたいになっていて
天井がとっても高く、美しい
閲覧席も、メッチャたくさんあって、電源、WiFi完備
本にかこまれて、ゆったりできる、、、 もう感動しまくり~!
つい先月、NHKのドキュメンタリー番組「72時間」でも取り上げられました
これを見たのも、今回行くキッカケになっています
うわ~、いいなぁ
そういえば、こんど金沢行くな~
でも、寄ってる時間ないなぁ、残念…
いや、ちょっと待って、、、
前泊するってのは、どうなの??
いやいや、そこまでする?
と自問自答しながら、
迷ったときは、おもしろそうな方を選ぶ
という私の判断基準で、決行! となりました
ちょっと興奮しすぎて、朝5時起きw
6時過ぎの電車に乗って、予定より1時間くらい早く到着しました!
金沢駅からバスで30分くらい
![](https://assets.st-note.com/img/1727173274-8QSOx3z6aBRNLu4tiHAfYcVK.jpg?width=1200)
ついに来ましたよ
いよいよ、中に入ります!
館内は、本好きのパラダイス!
中に入ると、全体がメッチャでかい円形になってます
曲線がふんだんに使われていて、
円形に沿って歩ける通路がスロープ状になっていて、自然に上がったり下がったり
方向感覚がわからくなり、ちょっと迷う感じも、おもしろい
全体がホールみたいなつくりで、吹き抜けの天井が、どこまでも高く、
館内を見渡しながら、エスカレーターと階段で4階まで、上下移動も楽しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1727173374-hTa2j8A3XnEziyvrtSOuWxbo.jpg?width=1200)
閲覧席が超豪華!
閲覧席は、色々なタイプがあって、どこも空いている
円形の吹き抜けを囲むようなテーブル席
予約なしで使える半個室ブース席(私はこちらを利用)
ソファー(色々な形、色がある)
大きなテーブル席
とっても、ゆったりと、
まる1日でも、何日でも、ずっと居たくなる
すてきな空間です
興奮しすぎて、写真撮るの忘れてた
テーマごとの本棚が、ワクワクする本との出会いを演出
図書館の本棚と言えば、
日本十進分類法(NDC)の番号順に棚が並んでいるイメージですが、
ここのメイン、円形にぐるっと取り囲む本棚は、テーマ別になっている
![](https://assets.st-note.com/img/1727174143-W89GnCuRqTVmjIswvZyS0FUr.jpg?width=1200)
仕事について考える、とか
人生について、とか
上段は本の面出しで、並んでいるので
本屋さんで、眺めている感じ
歩いて、眺めているだけでも、次々と読みたくなる
普通に本の背表紙が並んでいる棚も、もちろんあります
円形の本棚の奥に、ふつうの図書館風の本棚スペースもあり、
書庫もあるので、検索して取り寄せてもらっている人もいらっしゃいました
何日でも、ここに居たい。 金沢に移住したいw
この日は、図書館だけの予定だったので、バスの最終便まで
ずっと堪能しました
ほんと、ずっとここに居たい
金沢に移住したい!
と、半分本気ですww
金沢の人は、ホント幸せですね
近くに、こんな図書館があったら、アイデアもザクザク出てきそう~!
ということで、夜になってしまいました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1727175054-KqPBiy2J1MCUQu6jxAXl0w34.jpg?width=1200)
また、行きたいなぁ~
金沢の仕事、Welcomeです!!
石川県立図書館オフィシャルページ
Wikipedia
追記(リンク)
元司書さんの詳細レポート
この記事を書いたのは、
収益の柱を増やす「未来実現パートナー」 川原茂樹
https://mousoubiz.com/
https://twitter.com/mousoubiz