”Education” の訳語 発育 教化 教育
”Education”の語源ラテン語の”educare”の意味
英語”Education”は、ラテン語の”educare”に由来する言葉です。 ”educare”は、”e”は「外へ」を意味する接頭語、”ducere”は「導く」を意味する動詞で、「外へ導く」という意味になります。
しかし、最近の研究では、この解釈は誤りである可能性が指摘されています。古代ローマにおいて、”educare”は「養う、育てる、大きくする」という意味で使われており、乳母が子供を養育することを意味していました。
中世の”Education”の語彙の変遷
アリエスによると、中世には現代の教育という行為を示す2つの違った観念が認められるそうです。
1つ目は、見習奉公という目的での教育行為
2つ目は、学習、教授といった、知恵の伝達行為としての教育。(学校)
具体的には、W・フォン・ヴァルトブルクの辞典1527 年に ”education”という言葉が現れてから、当初は”instruction”(知恵の伝授)と対立する言葉として使われていました。しかし、1680年フランス語辞典には、教育が「人びとが子どもを育て教える ”instruire” 方法である」と説明されるようになり、”instruction”と”education”の区別がなくなり、18世紀頃には、見習奉公の教育は、消えました。
フィリップ・アリエス、中内敏夫・森田伸子訳、1992、『「教育」の誕生』、藤原書店
資本主義社会における education としての教育を求めて ー各市民の教育者的責任の考察
Searching for Education under Capitalism:
Discussion on Every Citizen’s Responsibility as a Teacher
Kyushu Communication Studies. 2006. 4:9-29
©2006 日本コミュニケーション学会九州支部
アダムスミスにおける”Education”
アダム・スミスは ”education”に訓練などを含ませてはいませんでした。
”Education” 英語の意味
『ランダムハウス英語辞典』での”Education”
『ランダムハウス英語辞典』での”Education”は以下のとおりです。
teaching、指導、または学校によって(人)の能力や力を開発する。
特定の職業、実践などのための指導や訓練によって資格を得る;訓練する:法律のために誰かをeducateする。
educationを提供する;学校に送る。
(耳、味覚など)を開発または訓練する:美味しい食べ物を評価するために自分の舌をeducateする。
田中萬年氏による”Edcation”翻訳批判
田中萬年氏は上記『ランダムハウス英語辞典』での”Education”など各種英語辞書から「教育」と訳したことは妥当ではなく「能力開発」という概念を再検討と批判しています。
“Education”は「教育」ではない 職業能力開発総合大学校 田中萬年https://www.tetras.uitec.jeed.go.jp/files/data/199906/19990617/19990617.pdf
明治教育の呪縛-誤解させられてきたいきさつ-第4章 "Education"訳の詐偽
http://noukai.stars.ne.jp/img/04syou.pdf
明治教育の呪縛-誤解させられてきたいきさつ-第5章 「教育」と"Education"の同定http://noukai.stars.ne.jp/img/05syou.pdf
大久保利通「教化」と福澤諭吉「発育」と森有禮「教育」論争
”Education”の和訳にあたって、ひとつの言い伝えがあります。それは以下でした。
福澤諭吉の「発育」論
今に残るのは福澤諭吉の「発育論」です。
しかし、福澤諭吉の「発育」という訳語は、当時の教育界に広く受け入れられませんでした。
明治政府は、教育令において「教育」という用語を採用しました。この「教育」という用語は、その後も広く使われるようになり、現在では日本語の標準的な用語となっています。
見直されつつある「発育」
近年、以下のとおり福澤諭吉の「発育」についてが再検討すべきという意見もみられます。