見出し画像

ケアカフェに参加しました

1月28日、
月に1回開催されているケアカフェに参加しました。
現地に足を運びたかったのですが、
諸事情によりオンライン参加となりました。

この回に参加させていただくのは今回が2回目、かな?

ケアカフェとは、
まったく新しいコンセプトで行われる、医療者、介護者、福祉者の方、そして一般の方々の集まりです。
顔の見える関係づくりと日頃のケアの相談場所を提供していきます。
このカフェがよりよいケアの発信場所になることを期待します。
(チラシより抜粋)

私は「一般の方」ですが、
ご縁があって参加させていただいています。

今回は、就労移行支援事業所リタリコワークス京王八王子
センター長 初見篤史 さんの

「距離感のコントロール 〜障害のある方への就労支援」
というお話でした。

リタリコは、「利他、利己」を意味しています、
ということで、
主に精神の障害をお持ちの方の就職の支援をされているところです。

利用者さんの適性、希望に合う会社とのマッチングや、
就職するにあたっての準備やサポートをしており、
就職後のアフターフォローも行っていますとのことでした。

後半はグループワークで
テーマに沿って意見交換をする時間があります。

私は精神の病気で2度、長期休職、復職を経験しています。
2度目の復職の前には、
リワークというところに通いました。
1日外で過ごす練習や、ストレス対処法、
自分の強みなどを勉強して復職の準備をするところです。

就労支援とは少し違いますが、
精神の病気経験者として、
体験と考えをお話させていただきました。

自分で言うのもなんですが、
精神の病気を経験する方は、真面目で優しい人が多いと思います。

人との距離を取るのが上手くなかったり、
入り込みすぎたり入り込まれすぎたりしてしまいがちなので、
職場の理解や周りの環境が、とても大切だなと感じています。

この会には、介護関係、福祉関係のお仕事をされている参加者の方が多いので、
お話を聞くことはとても勉強になります。

オンラインでも参加できますので、
ご興味ある方はぜひご参加してみてはいかがでしょうか?

2月は25日の予定。

次回は現地に行けるといいな。

今日もあなたとあなたの大切な人が自由で、笑顔で、ありますように。

#駆け込み寺 #オンラインヨガ#ケアカフェ #アロマセラピー #アロマコーディネーター#天使ママ#グリーフケア#グリーフワーク#妊娠高血圧症候群#人工死産#中期中絶#円形脱毛症#汎発性脱毛症#全身脱毛症#ヘアロス#カメラ女子#ウィッグ女子#カウンセリング#コーチング#セッション#元中学校英語教師#手話#八王子#リワークヨガ#不安神経症#適応障害#HSP#認知症サポーター#スピリチュアルペインケア#寺子屋

いいなと思ったら応援しよう!