![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93402319/7757c2c1e1671ca13dc7871054699ff2.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
新感覚!解決しないミステリー小説ロンドの旅 Part3ロンドとソナタの旅 Chap1東京の事件-再捜査
10.転変
そんな他愛もない話をしていると妻がタブレットを持って戻ってきた。白髪混じりのロングヘアにエプロン姿の彼女は、ソナタが最後に会った時とはまるで印象が変わっていた。単純に歳を重ねたからなのか、夫を失ったショックからなのか。それとも…。
奥様、そのタブレットは…?
書斎で警察の方が見つけたのだけれど、私はこれを夫が使っているところを見たことがないわ。警察でも起動させることもできず、
新感覚!解決しないミステリー小説ロンドの旅 Part3ロンドとソナタの旅 Chap1東京の事件-再捜査
9.過誤
未だに犯人に繋がる糸口が見つからないと警察から聞いているわ。メライちゃんたちも全力で頑張ってくれたのだけど…
メライたちからこれまでに分かったことは聞きました。私は一連の"著名人殺し"について先生がどこまでご存知だったのかを知りたいのです。もしかしたら、それが事件解決の糸口になるかも知れません。奥様は何か聞かれていますか?
いいえ…私は何も聞いてないわ。その"著名人殺し"って
新感覚!解決しないミステリー小説ロンドの旅 Part3ロンドとソナタの旅 Chap1東京の事件-再捜査
8.馥郁
発見した生徒は救急車を呼んだ後ぉ、警備室にいた警備員を連れてきてぇ、一緒に鍵を壊したぁ。数分後に救急隊が入った時には既に先生は危険な状態でぇ、病院まで搬送されたけど死亡が確認されたぁ。駆けつけた奥さんが霊安室で先生の顔を確認してぇ、その後は警察で遺体を調べたぁ。数週間後、奥さんの元に遺体が返されてぇ、漸く葬儀が行われた…ってとこだなぁ。
なるほど。ありがとう。じゃあ…いつ誰が毒を仕
新感覚!解決しないミステリー小説ロンドの旅 Part3ロンドとソナタの旅 Chap1東京の事件-再捜査
7.時宜
あのお爺さんの部屋は教授棟の最上階。ガラス張りだから中の様子が見えるようになっていて、生徒は気付くことができた。でも鍵は中からしか開け閉めができない特殊な構造になっていたのでドアを破壊するしかなかった。お爺さんは用心深い性格で、他人を自身の部屋に入れることはなかったそうよ。
先生らしいわね。でも不思議ね…。在室時には鍵はかけられるけど不在時は非施錠ってことよね。しかもガラス張りっ
新感覚!解決しないミステリー小説ロンドの旅 Part3ロンドとソナタの旅 Chap1東京の事件-再捜査
6.陰伏
で?マスカットの事件の何を参考にすればいいの?
マリオネット(実行犯)の行動。
ほぉ。興味深いねぇ。
今回のマリオネットはターゲット(被害者)の妻。夫婦関係は冷え切っていたとはいえ、例の一件後、妻は夫と子供達が住む家に戻った。事件の日、子供達は祖父母の家に泊まっていていなかった。妻は夫に遅効性の毒を飲ませた後で外出し、毒を飲まされたことなど露も知らない夫は自身で鍵と内鍵を
新感覚!解決しないミステリー小説ロンドの旅 Part3ロンドとソナタの旅 Chap1東京の事件-再捜査
5.人倫
バルカ!また先に言ったわね!
マスカットォ…?そ、そうかぁ。ルンビニとニューヨーク、アントワープとプサン、マスカットと東京、アンカッシュとユールマラがそれぞれリンクしているのなら、マスカットの事件に東京の事件を解き明かすヒントがあるかも知れないってことだなぁ!
ええ。紙幣やボードゲーム以外にも共通点があった。
勿体ぶらずに話してもらおうかしら?マスカットの事件について。
新感覚!解決しないミステリー小説ロンドの旅 Part3ロンドとソナタの旅 Chap1東京の事件-再捜査
4.正鵠
それでぇ?関連性ってぇ?
一言で表すと、"共通点"かしら。
共通点?
そう。たとえば、ロンドが遭遇したニューヨークの事件と私のルンビニの事件では、"朝のルーティン"が解決のキーワードだった。その次のプサンとアントワープでは、"日記への細工"、東京とマスカットは"紙幣に書かれたメッセージとボードゲーム"、ユールマラとアンカッシュは"本当の性別を隠したインフルエンサー"…プラ
新感覚!解決しないミステリー小説ロンドの旅 Part3ロンドとソナタの旅 Chap1東京の事件-再捜査
3. 牽強
メライは自身が関わったニューヨーク、プサン、東京の事件について知っていることを話した。4つ目のユールマラの事件ではメライは東京にいたためよく知らないが、ソナタが直接関わっており詳細を把握している。
話をまとめましょう。まず私が関わったルンビニ、アントワープ、マスカット、アンカッシュの4つの事件では、私が嵌められたアントワープを除き、マリオネット(実行犯)はターゲット(被害者)の家
新感覚!解決しないミステリー小説ロンドの旅 Part3ロンドとソナタの旅 Chap1東京の事件-再捜査
2.端緒
捜査を再開する前に貴女がいなくなってから昨日までどうしていたのかを教えてもらおうかしら。この事件を含めて、全てが繋がっているだろうから解決のヒントになると思うわ。
メライ、貴女の言うとおりよ。"著名人殺し"の裏には同一の人物、または組織が関わっていることは間違いない。
…。
まず一連の事件の関係者はこんな風に分類できる。
第1階層:ターゲット
クライアントが殺害した
新感覚!解決しないミステリー小説ロンドの旅 Part3ロンドとソナタの旅 Chap1東京の事件-再捜査
1.策励
ロンドはソナタとの再会を果たしたが目的地への到着を待たず突如としてジェット機から大空へと飛びった。だがソナタは"必ず帰る"と言う彼を信じ、自分がやるべきことをやる。まずはメライと合流するのが最優先だ。彼女は旧友と共に東京の事件を追っていて未だ解決に至っていない。メライと旧友、さらに彼の仲間が揃っていながら捜査が進まないのには何か理由があるのだろう。ソナタはバルカと共に彼女の元へ向かった
新感覚!解決しないミステリー小説ロンドの旅 Part2ソナタの旅 Chap4アンカッシュの事件
15.瞞着
4:44は4文字目を読むという暗示で、acrostic(折句) という言葉遊びの一種だ。投稿された"Grabbed great seasonings! take them freely, gain tasting!"の各単語の4文字目だけを読むとbasementとなり、ソナタは自宅の地下室に姉が幽閉されていることに気付いた。
お察しの方も多いだろうが、この事件は妹がマリオネット(実
新感覚!解決しないミステリー小説ロンドの旅 Part2ソナタの旅 Chap4アンカッシュの事件
14.命脈
"プラン"はそうやって届くんですね。初めて知りました。その時何か気になったことはありますか?
今でも覚えているわ。その紙から感じた"オーラ"を。言葉で表現するのは難しいわね。悪魔、不気味、不吉、恐怖…いや"漆黒の何か"とでも言っておこうかしら。
"オーラ"…ですか。
ソナタには"オーラ"と聞いて思い当たる節がある過去何回か"漆黒の何か"を感じたことがあり、それは正に"オー
新感覚!解決しないミステリー小説 ロンドの旅Part1ロンドの旅 全編
Part1 ロンドの旅
Chap1 ニューヨークの事件1.探索
ニューヨーク郊外で3人は1人の女性を待っていた。
七分袖のジャケットにTシャツとハーフパンツ、革靴を合わせた男性と、シンプルなワンピースを着た少女2人は、全身をまっさらな白色で揃えている。さらに、肩まであるストレートの金髪と金色の瞳はこの3人に共通していて、いささか異彩を放っていた。
初めまして。
腰まである黒髪ストレート
新感覚!解決しないミステリー小説 ロンドの旅Part2ソナタの旅 全編
Chap1ルンビニの事件1.悲願
朝起きるとすぐ異変に気付いた。自慢の黒髪ロングストレートがベリーショートになっている。縮毛矯正も期限切れでクシャクシャだ。だが、程なくしてそれは自身の決断だったことを思い出す。昨日、長年伸ばし続けた髪と訣別したのだ。それは決して後戻りをしないという、彼女の決意表明であった。一見穏やかにも感じ取れる日常は、少しずつ蝕まれていて、音を立てて崩れ落ちるのは時間の問題だ