
となりのミヤギ老人。
ボクは中小企業の広報。業種や会社はナイショ。
2013年から広報を担当しているので今年で11年目。
素直に学ぶって、難しい・・・
簡単じゃんと思って舐めプ。
結果、痛い目を見たことは過去数えきれないほど。
自分は一人前だと思って
だれかの話に「ハイハイ」と同じ返事を2回したときは赤信号が点滅しちゃてる。
つい調子に乗ってしまいそうなとき
名作『ベスト・キット』を思い出す
※いじめられっ子が強くなるカラテの話
ラルフ・マッチオ演じる少年ダニエルが
ミヤギ老人の「wax on, wax off(ワックスを塗る、ワックスを拭き取る)」のアドバイスに従って、ちょっと疑問を持ちながらも繰り返し動きを練習する。
その結果、ライバルの攻撃を華麗にさばく技を身に着けるという
日本人、いや世界の男性のほぼ全員が見ているに違いないアノ話だ
子供~30歳ぐらいまでは、かなりの数のミヤギ老人がボクの周りに居てくれた気が・・・
しかし、コチラが良いオトナ(オジサン)になると
ミヤギ老人も気を使うのか? 恥ずかしがり屋なのか?
簡単には目の前に現れてくれない。。。寂しい。。。
次に現れたときは、ちゃんと話を聞きます
お茶も出すから
あ、夕飯も食べてく?
そういう殊勝な気持ちで日々過ごしております
そういえば、去年 ラルフ・マッチオとジャッキー・チェンが『ベスト・キット』の新作発表の記者会見をしてたっけ。
ミヤギ老人は必要なときに現れるんだな~