
パラレルワールドライフスタイル
僕は今、3ヶ所で生活をしている。結構珍しいタイプだと思う。
一つ目は、我がワンルーム。
仕事の疲れを癒し、執筆をして、ゲームをして、読書をする。
帰りにスターバックスとチョコザップくらいしか通う場所がないのが少し物足りない。スタバの店員さんの笑顔と、チョコザップは狭いけどいつも空いているのは良い点。
もう少し刺激が欲しい!物書きに必要なのは適度な刺激だ!stimulationだ!
次は、東京都国立、国分寺近辺だ。
面白そうな本屋がたくさんあって良い。
電車で吉祥寺方面まで出て、井の頭公園で、のんびりと読書をしている。
中央線沿いには魅力的な書店が溢れている。
日々新たな刺激があって、とても楽しい。
『蟹ブックス』と『百年』は何度も通った。
次は『小鳥書房』に行きたい。
三つ目は愛知県名古屋市だ。
市内の喫茶店をはしごして、地下鉄に乗る。書店「ON READING」で本を買って、すぐ近くのガストに我慢できずに寄って、そこで読書を始めてしまう。東山動植物園に寄ってぼーっと眺めているのも良いだろう。
少し遠いが、瀬戸市の「本・ひとしずく」がとてもよかったので、休みの日にはちょっと遠出する。ついでに尾張瀬戸駅の駅ピアノで久石譲の曲を弾く。ジブリパークが近いので、結構喜んでもらえる。
2つ目と3つ目は大嘘である。
僕は、仕方がなかったので、現実とは別に、空想生活を始めたのだ。
僕は今、3ヶ所で生活をしている。
はっきり言ってもらって構わない。
こいつ狂ってやがる!
ただ、本当に狂っているわけではなく、まあ、変な人とはよく言われるけど、引越し先を迷っているのだ。だって、実際(ホンマ)に引っ越して家具やらなんやら運んだら、お試しできないでしょう。
だが、僕の脳内の生活にも限界がある。
それは情報が更新されないということだ。当たり前だ。
ということで、11月末は愛知旅
12月頭は東京旅をすることにした。
脳内データをアップデートするためだ。
まあ東京は、文フリに出るのが第一目的なのですが、中央線沿線からの南武線を攻める。散歩して、書店巡りします。
あ、そうだ。原稿なのですが本日脱稿しました!やったー。
あとは、もう一度最後に読み直して入稿だ。校了したらもう直せない。ドキドキだ。全部一人でやっているので、ゼロにしたいと思っているが、もし誤植が見つかったら、そっと教えてください。
書影が素敵なので紹介します。
今回は表紙を副島あすかさんに描いていただきました。

文章を書き始めてまもなく1年。2024年の集大成として、自信を持って皆様にお届けいたします。テーマは不眠。明確なテーマを決めて1冊書いたのは今回が初めてかもしれません。が、実際に読み始めたら、あ、いつもの守田ワールド(というのが存在するのかわかりませんが)だ!と言ってもらえると嬉しい。その人の文章だ!っていうのに憧れる。
憧れるのはやめましょう。
12月東京で売って、1月は京都でも販売します。
お近くの方はぜひ。お話しするだけでもいいので遊びに来てください。
東京はビックサイト(名前はなんども聞いたことがあるがいまいち地理がわかっていない)
京都はみやこめっせ(バチクソ観光地の付近にある。人多いだろうな、あと寒い)
いいなと思ったら応援しよう!
