![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145823127/rectangle_large_type_2_37e815551b04919f6fc2f5d885fda2f0.png?width=1200)
読書|こうして人は老いていく
先日は、
TSUTAYAの美容健康ランキング4位の
「こうして人は老いていく」を
読ませて頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145822764/picture_pc_80e3fa102df6e72023db4aefa8253254.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145822765/picture_pc_a2369ac9c7a8b7211fcb13ab1200d863.png?width=1200)
老化による「衰え」は
決して避けられることではありません。
しかし、年齢と共に
衰えていく身体と
どのように付き合っていくか?
は、人それぞれで選択可能になります。
そんな老化との上手な付き合い方について、
理学療法士の上村理絵さんが
書かれた著書になります。
著者は20年以上
高齢者のリハビリに携わってきた
専門家です。
肉体的な老化と
精神的な老化を
どのようにリフレッシュしていけば
良いのか?
と、いうことが書かれていました。
老いに関しての不安や悩みがある方に
オススメの本になります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145822763/picture_pc_8b47f389f91506c68419800e5d151fe9.png?width=1200)
前半の一部をご紹介させて頂きます。
【老化の個人差】
老化の個人差は年を取ってからの方が、開いていく。
老化の個人差を生み出しているのは、自分の存在を認め、自分は自分のままで良いと思えているか?」です。心理的な用語で言うと「自己肯定感が高い」かどうか?です。
【精神的な老化について】
自己肯定感は以下の質問でチェック!
・好奇心が減ってきて、新しいことに挑戦しなくなってしまう。
・昔より、失敗を引きずってくよくよすることが増えてしまう。
・決まり切ったものしか食べなくなる。
・外出が減ってしまう。
・人付き合いが極端に減ったり、他人に興味がなくなったりしてくる。
・イライラすることが増えてくる。
・アイデアが浮かびにくくなる。
・自分にはできないと諦めやすくなる。
・感動することが減る。
・何をするにも面倒くさいなり、やる気が起きなくなる。
これらに3つ以上当てはまったら「精神的な老化」が進んでいる可能性があります。
【肉体的な老化について】
筋肉は加齢とともに急激に落ちてきます。
人の平均筋肉量は・・・
男性だと
18〜24歳52.5kg
25〜34歳52.6kg(+0.1)
35〜44歳53.6kg(+1.0)
45〜54歳52.7kg(-0.9)
55〜64歳50.6kg(-2.1)
65〜74歳47.5kg(-2.1)
75〜84歳43.9kg(-3.6)
85歳以上40.2kg(-3.7)
女性だと
18〜24歳36.4kg
25〜34歳36.4kg(±0.0)
35〜44歳36.6kg(+0.5)
45〜54歳36.4kg(-0.2)
55〜64歳35.2kg(-1.2)
65〜74歳33.9kg(-1.3)
75〜84歳32.4kg(-1.5)
85歳以上30kg(-2.4)
この続きに
対策がいくつか書かれていました。
私自身にも
とても役に立つ内容でした。
気になる方は
是非書店で手に取って下さい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145853066/picture_pc_5a4c6cc6e8a60b3256d732323d1b34f8.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![毎日更新!森せんせーの水泳ブログ|森哲也](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148224723/profile_6db4fb0820f88e61497611468d2995e8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)