☆ DXリテラシー『知的財産権』
こんにちは、私はモーリーです。
今日は、DXリテラシーにおいて必要な知識『知的財産権』についてお話します。ブランド戦略や商品開発戦略を進める上で、知的財産の知識は不可欠です。Webコンテンツ作成を進める場合などは、無意識のうちに著作権に違反してしまう危険性があります。このように、最低限の知的財産の知識がないと、質の高い仕事ができないだけでなく、トラブルに発展する可能性もあります。そこで、『知的財産権』について最低限の知識をまとめておきたいと思います。
★『知的財産権』とは、人間の創造的な活動や事業活動によって生み出される様々なアイデアや創造物、情報などを権利として保護するものです。
『知的財産権』には複数の権利が含まれており、さまざまな権利の総称です。『知的財産権』は複数の分類方法がありますが、ここでは『産業財産権』と『産業財産権以外の知的財産権』の2つがあることをお伝えしておきます。
『産業財産権』は、知的財産権の中でも特に産業に関連する権利を保護するものです。産業財産権は知的財産権の中核的な役割を果たしています。産業財産権には、【特許権】【実用新案権】【意匠権】【商標権】の4つが含まれ、特許庁が所管しています。
また、『産業財産権以外の知的財産権』の中にも、押さえておくべきものがあります。その代表例が、【著作権】と【不正競争防止法】です。どちらも、日常での仕事において質を高める欠かせない知識です。詳しくは、後日また説明していきます。
今日は、『知的財産権』とは、簡単に言えば【産業財産権】と【産業財産権以外の知的財産権】を統合したものであるということがご理解いただければと思います。
本日は、以上です。
それでは、みんさん良い一日を
また明日
See You
↓↓↓
私は、「転職」や「副業」に挑戦している人を
応援してます。
ぜひ、私のTwitter をフォローしてみてください。
↓↓↓
スタエフでも配信中