
モーリーのビ ジ ネ ス Tip【学び直しの IT 用語 #6】
☆ 学び直しのIT 用語 #6
①スクリプト言語とは
② コンパイラ言語とは
私は これまで なんとなく・・・
知っている範囲内で
IT用語を使ってきました。
しかし 自分の感覚で
これらの用語を 使っていただけで
実際には その意味を
しっかりと 理解できていませんでした。
ということで・・・
しばらく 私の学習とアウトプットもかねて
基礎的なIT 用語について
学び直していこうと思います。
私のような
IT音痴 デジタル音痴で
ITリテラシーが低いと感じている
ビジネスマンの方々には
数分で 読めますので
ぜひ 参考にしてみてください。
前回は プログラミング言語 について
少し お話ししましたが
今回は それに関連して
スクリプト言語 と コンパイラ言語 について
お話します。
スクリプトとは、
台本、脚本、原稿、手書き、
筆記体などの 意味を持つ 英単語で
ITの分野では
簡易なコンピュータプログラムを
スクリプトと呼ぶことが多いです。
実は、プログラミング言語は
スクリプト言語 や コンパイラ言語 など
いくつかの分類にわけることができます。
ただ これらは
プログラミング言語という言葉以上に
聞き馴染みがないため・・・
具体的な意味や 他の言語との違いが
わからない人は 多くいます。
そもそも スクリプト言語とは
何なのか 少しだけ お話します。
スクリプト言語は
プログラミング言語のなかでも
比較的 記述・実行の難易度が 低い言語です。
具体的には
Javascript や Python
Ruby PHP などの言語が
スクリプト言語に分類されています。
読み書きもしやすく
実行難易度も 低めなため
これからプログラミングを学ぶ初心者には
おすすめの言語です。
スクリプト言語 とは 反対に
コンパイラ言語 という言語があります。
こちらは
人間が理解できる形(プログラミング言語)で
記述されたプログラムを
コンピューターが理解できる「機械語」に
翻訳する(コンパイルする)プログラムです。
代表的なものには
C言語 Java などがあります。
スクリプト言語のように
その工程を 専用のソフトウェアが
自動的に行なってはくれないため
習得するための 難易度は 高く
プログラミング初心者には
少しハードルが高い傾向があります。
これらを まとめると
スクリプト言語は 人が理解しやすい言語であり
コンパイラ言語は 機械が理解できる言語である
という違いがあります。
そして スクリプト言語 コンパイラ言語 は
特定のプログラミング言語を 指すわけではない
ということを 覚えておきましょう。
それでは 本日は 以上です。
皆さん 良い一日を
また 明日 さよなら
↓↓↓
私は、「転職」や「副業」に挑戦している人を
応援してます。
ぜひ、私のTwitter をフォローしてみてください。
↓↓↓
スタエフでも配信中