見出し画像

どマイナーだけど何故か私の心を打つアニメ&特撮ソング

「テクノボイジャー」
作詞 :伊達歩  作曲・編曲 : 馬飼野康二 歌:ハーリー木村

この曲をご存じのアナタは、結構な”通”だと思います。「科学救助隊テクノボイジャー」は、私が小学生の時にやっていたアニメのようですが、見ていたとは思いますが全く記憶に御座いません。ただこの歌は頭の中で何度も無限ループした記憶があります。かなりノリの良い曲ですので。何でもあの「サンダーバート」触発されて作られた作品だそうですが、その面影は何も…。ちなみにハーリー木村さんはあの「ウラシマン」のテーマソングを歌っておられます。そちらの方が有名ですね。

「夢の舟乗り」
作詞: 山川啓介  作曲・編曲:大野雄二 歌 : ヒデ夕樹

エドモンド・ハミルトン原作のNHKアニメ「キャプテンフューチャー」のオープニング曲です。「未来少年コナン」の後番組だったようです。当時は「2001年宇宙の旅」「宇宙戦艦ヤマト」ブームの真っただ中で、宇宙物が世の中を席巻していた時代でした。作曲者名を見ると、「ルパン三世」でお馴染みのあの大野雄二さんではありませんか。通りで印象深くてオシャレな造りです。

「鉄人タイガーセブン」
作詞:しのだとみお 作・編曲:菊池俊輔  歌:秀夕木

これに似てるヤツは知っているぞ。そうです。あの有名な怪傑「ライオン丸」です。その人気に勢いを得たピー・プロダクションが次に世に放った「風雲ライオン丸」が大コケ。起死回生を狙って送り出したヒーローがこの「鉄人タイガーセブン」でした。しかしあまりにも暗いストーリーに子供が全くついて行けずあえなく撃沈。知る人ぞ知るという存在となりました。ロケ地にグランスパー長島が使われたことが知られています。当時の映像と現在の様子を比較してみるのも、この作品の面白い使い方だと思います。

その主題歌はアップテンポで哀愁染みており、中々味わいの深い作品です。さすがは菊池俊輔。誰それ?そうです。あの「暴れん坊将軍」のオープニング曲を作曲した大作曲家です。他にも彼の名作はたくさんありますので、知らず知らずのうちに彼のサウンドを味わっていると思います。なお、歌い手は日立のCMで皆さんお馴染みの「日立の樹」(この木なんの木)を歌う秀夕木さんです。

今回は「そんなん知らんけど?」という作品をチョイスしてみました。皆さんの心には刺さりましたでしょうか?これらの粋な曲。今夜の晩酌のお供にいかがですか?

                              おしまい



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集