
取り分け離乳食🍚 ホットクックで栄養満点キーマカレ
おおざっぱ管理栄養士のもおちゃんです。
今回、ご紹介するレシピは
ホットクックで栄養満点キーマカレーです。

取り分け離乳食にもおススメです。
※取り分け離乳食:家族が食べるものから離乳食を取り分ける方法のこと
※ホットクックをもったいなくても、お鍋でも記載の具を鍋に入れて40分ほど煮れば作れます
ホットクックに具材を入れるだけ!
予約調理も可能なので
我が家の場合はお出かけ前に仕込んでます。
赤ちゃんがいると外食をしたり、お惣菜を買うにしても大変やから💦
食べられる目安
生後9ヶ月頃〜。40分ほどの無水調理のため、食材はとっても柔らかくなります!赤ちゃんは食べやすいと思います。生後9ヶ月頃〜としているのはお肉を入れているからです。
材料
作りやすい分量 大人8人前くらい
玉ねぎ 大1個
にんじん 大1本
なすび 3本
トマト缶 1缶
すりおろしにんにく 2かけ(なくても🙆♀️)
鶏ミンチ 400g前後
カレー粉 少々(なくてもOK)
(大人) 好きなルー
作り方
①すりおろしニンニクと切った野菜をホットクックの鍋に入れる

無水調理で野菜がクタクタになるので、とても細かく野菜を切らなくても大丈夫です。
②鶏ミンチ肉とトマト缶をいれる。

③ ホットクックにセットする


④出来上がったら赤ちゃん分を取り分ける
⑤お好みのルーを入れて5分煮込む(大人分)
赤ちゃんのはこんな感じ


カレーでごはんが柔らかくなります。お粥をたべている赤ちゃんも普通の白米の上からカレーをかけて食べさせていただいてOKです。
無水調理で素材の味が濃縮しているので、赤ちゃんや乳児さんは味付けなしでも食べてくれるはず。
麺類の上にのせても美味です♡
大人のカレー
親が間違って買っちゃった〜!ってこのルーをくれて、今回使ってみたんやけど、めちゃ美味しかった😍
補足事項
・野菜の具はなんでもOKです!
・お肉は脂身の少ない鶏ミンチがおススメです。合い挽き肉でもよいですが、合い挽き肉は脂が多すぎるので偏食になる可能性があります(脂の味を好む赤ちゃんになるかも)。たまに使う分には問題ありません?
ヘルシーポイント
・無水調理なので栄養たっぷりです。お肉の旨みが濃縮され美味しい😋1品で1/2日分の野菜がとれます!
おまけ
カレールーを使わないのなら
カレー粉大さじ2、塩小さじ2で作れます。
我が家はカレールーを使わないことが多いです。
味見をして、バターやリンゴのすりおろし、ヨーグルトなど入れて味変を楽しんでます。
(例えば、脂身の多い肉を使うときはバターなし。脂身の少ない肉の場合は味見をして少しバターをいれてコクをだすなど)
まとめ
ホットクックで栄養満点キーマカレーのご紹介でした😌
よかったら作ってみてください♡
このレシピは以下のマガジンに保存してます。
取り分け離乳食
親子で食べるヘルシーレシピ
ホットクック
〜お知らせ〜
『きっとラクになる離乳食の思考法』マガジンを始めました。
離乳食の記録マガジン
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
質問がありましたらコメント欄にどうぞ🫶