![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119793287/rectangle_large_type_2_0b1d52f57005056aef3a1663c719baa3.png?width=1200)
就活始めたての企業選び
機械工学科の私は大学院に進むつもりでした。
そう、大学4年生の初夏までは。
そこから180°の方向転換。院進をやめ、紆余曲折あり就活をはじめました。
大学4年生秋、それも10月中旬からの就活。
いい条件が求められないのは分かってる。
それから、180°の方向転換に自分自身がまだついていけなくて、業界・業種・企業選びがとにかく大変。「軸」というものが見つからない。
それでも、なんとなく見えてきた将来像を元に企業を探す。
読み書きが好きだからと出版業界
旅をきっかけにこの選択がでたし、
旅が好きだからと観光業界
プラスしてホテル業界
そんなところを中心に探しつつ、その他気になる企業もピックアップ。
なんとなく、この業界選びが良くないことは承知の上で
軸とかこだわりとか、本当に思いつかなくて、赴くままに選んでた。
その他気になる企業
は、上にある出版、観光、ホテルのどれにも当てはまらない企業。その選び方は面白そうという理由。
TikTokでバズっている
日本一社員を甘やかす会社
採用基準「友達になれそうな人」
そんなところばっかり。
投げやりすぎるかも?と思うこともあるけれど、堅苦しい老舗や大企業よりも軽い感じの方が私には合ってる気がする。
だって正直、今「内定でました!おめでとう!」と言われて、真っ直ぐ受け止めて「ありがとうございます!がんばります!」なんて絶対言えない。
同じ時間に出社して、遅くに帰るのを繰り返す平日
私には物足りなさすぎるし、退屈で、できる気もしない。
はじめから、長く居座るつもりはない。
しかも今の時期からの就活ではめっっちゃいい!企業は望めない。
だったら成長とか、好きとかも大事だけれど、
面白そう!楽しそう!
といったわくわくするものを選びたいと思った。
決して、適当では無いと強く言いたい。
そんな感じで、既に1次を進んだ企業は「TikTokでバズってる企業」です。2次選考も楽しそう!
この時期の就活生の割に、わくわくと楽しく就活してます!
この先どうなるか分からないけど、4月以降が未定な事実はずっと変わらないし、きっと私なら何とかなる。なんにもしないなんてこと、絶対に有り得ないから。今できることと向き合って、かつ楽しく日々を過ごしていきたいなと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![葵月みず](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113221890/profile_ef394714fb745fc51df25983f0c3485c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)