
「仕事に翻弄されるな」っていうけど誰も仕事をやってくれない
この記事を書き終わった私からの忠告です。
酔いながらぐだーっと愚痴ってる記事です。気分を害される可能性があるので、それを踏まえて進んでください。異論は認めません。
正直、今の会社で解せないのが
「休日はなるべくこもらないで、インスピレーションを得たりするために外に出て欲しい。そんな人であって欲しい」
と言われること。
私は外に出ることが好きなのでむしろ行かせてください!って思ってるけれど、そもそも論として土日まで仕事しないと終わらない。これは私のせいでしょうか?確かに私は甘いし、ままならないし、まだまだ未熟だし。そんなことは分かっています。確かに私の努力とか頑張りは足りないかもしれません。でも、土日もやらなきゃ終わらないなんて、そもそも私に見合わない量の仕事がきてるんじゃないですか?
基本、お給料って「期待値込み」の額です。でも私の会社は実力に合わせて、と言われています。明示されているのです。だったら、私の実力よりちょっと上の量で仕事をして、休日くらいはゆっくりできるような量に調節すべきなのでは?という疑問は一向に頭から離れなくて。
平日4日間の週、正社員なら業務時間のところ私は44時間半でした。最初見た時は「残業少ないな〜」と思いましたよ。でも先週はヘロヘロになるまで働いていたので「あれ?」って。単純計算で4日で44時間、一日あたり11時間、残業は3時間。あれれ?ってなりますよね。
更には「クオリティを上げるのに時間が必要なら、
土日でもやってこい」と言われる始末。これが日本の死後の一般常識ですか?私は社会が全然分からないので比較ができません。でもこれが一般常識なら、日本がおかしいって思う。だってお昼休み合わせて12時間も仕事してるんですよ。働きすぎじゃないですか?
土日も仕事をするのに、土日は外へ出ろと言われる。こちらとしては「え?無理じゃない?」って思っています。物理的な無理ですよね。
ここじゃないところだって、会社はたくさんあるけれど、社歴半年。なんも身についてない私にはどうせブラック企業しか巡り会えない。だからここでやるしかない。ここでようやく新卒就活の大切さを思いしりつつ、ブラック企業に行ったら数年は頑張らないといけない堂々巡りが発生するんだなと思います。だから副業とかして、フリーランスになるのかっていうのも納得です。
この先見たら、フルリモートもあるし、給与は上がりやすいし、良いところもあるけれど、今は全然良くない。だからたくさん人も辞めていったんだなってかなり納得しています。
この働きぶりに「仕事に翻弄されちゃダメだよ」と言われますが、私がやらないと仕事は永遠に終わらないので、やるしかないのです。辞めても行く宛なんてブラックしかないので、ここでやるしかないのです。
この矛盾が許されるこの会社もだし、ブラック企業に行ったら数年耐えるか、メンタルやられるかの2パターンが王道ルートなんて、それが許される世界ってどうなの?と社会に対して疑問と嫌悪感を持たざるを得ないなと思います。
今の私にはめちゃくちゃ働くしか選択肢がないんですよ。
いいなと思ったら応援しよう!
