見出し画像

会社の懇親会ですべて分かればいいのにな

新卒の会社と、新卒会社の同期と、転職先の飲み会後の心情が残っていたので比較できるようにまとめてみました。会社ってこんなに考え方も、居る人も違うんだねと驚きました。会社って星の数ほどあるらしい。

●新卒2週間でやめた会社での3月の飲み会にて


ごめんなさい。属する世界が違かった。

怖かった。知らない世界が広がっていた。

私は「知らない世界が見たい」と思うよ。でも、こうじゃない。それだけは分かる。


神奈川という恵まれた場所で生まれ育ちました。高校はそれでも田舎臭く芋っぽい雰囲気や世界だったと思う。大学も “宇宙ロケット部” なんて言うかなり真面目なサークルに入っていたから、自分で言うのもなんだけど 穢れを知らない純粋さ を持っていると思います。

夜遊び
お酒の一気飲み
終電後のカラオケ

それこそ4年生の時は終電後のカラオケには行ったけど、たったの1回。それも彼と。「この人なら絶対に手を出してこない」という根拠の無い自信付きだったからできたことです。

「こいつ、インセンティブをほとんど使ってガールズバーとか行ってるんだよ」

ごめんなさい。「きもい」って瞬間的に思いました。本当に、こういう世界あるんだと、初めて見ました。周りの新卒の子(男の子)も行ったことあるらしいし、お酒の一気飲みもあるし。そんなの私は全く知らない。


どう頑張っても交われない世界ってある。中高であるカースト制度みたいに。

それだ…と思った。

不安がまた増えた。私はここで、心地よく、自分らしく生きていけるのだろうか。

まあいいや、全部一旦入って働いてから考えよう。会社なんて星の数ほどあるのだから。


●新卒会社同期のみ

もうこんなこと一生しないと誓う。

生まれて初めてテキーラを飲んだ。

3杯目あたりからクラクラしてきた。

お店を出たら歩けなかった。
視界が暗くて、ぐるぐるして、
これが本当の酔うなんだな〜と思った。

同期の男子共はそのまま二次会に行き、倒れ込む私ともう1人の女の子は取り残された。というより、私が動けなかった。申し訳ない。

ここ、無理だ。合わなすぎる。
なんだか全部どうでも良くなってきた
もう死んじゃいたい
このまま野垂れ死んでもいいかも


●転職先の会社でのMTGと飲み会にて

朝10時に集まり20時まで、レンタルスペースを借りてMTG&飲み会だった。

やっぱり疲れるよ。私だもん。
オンラインでは会ったことあっても、対面では初めての社員さんも多い。そもそもいつも顔を合わせる社員さんもまだ慣れない。だからやっぱり疲れた。周りを見て、無意識に配慮して、お皿洗って片付けて…何もやってない方が嫌だし気持ち悪いし、誰かと話すわけでもないので動いてる方が遥かに楽だからそうしてるんだけど、小さな会社と言えど疲れた。

でも、楽しかった、面白かった。

改めて会社についての話があった。MBTIでいうならNJ型に響くミッションであり組織であり、仕組みであると思う。改めて聞いても、私の想いや考えにここまで合うのかと驚いた。こんなにほぼピッタリみたいなことあるんだね。

よく食べた。食べることが好きな人が多いみたい。
作って頂きたもの、どれも美味しかった。
お酒のチョイスもとても好きだった。

久しぶりに女性に囲まれた。大人になったからだろうか、嫌な感じはなかった。久しぶりの女子会。それも大学と違ってみんなよく喋る。お酒が入るとゲラゲラする。これが楽しい。面白い人が多いなと思う。

取締役も普通に資格を取っている。私は無駄な資格を取るのが好き。いわゆる趣味の領域。取締役も「次は秋に試験あって、その後何しようかな〜なんか知らない?いいのない?」みたいな感じに話す。

もちろんドラマとか時事とか、お酒が入るとそれなりな話もあったけれど、人間そんな部分も多かれ少なかれあるよね。少なくとも、人として話せる。共感できるポイントがある。それで十分すぎるほど心地いい。

なんか、楽しかったな。


◇◆◇

この時はどれもほぼ初対面。または全然慣れてない、私がガチガチに緊張している頃の飲み会のこと。会社や社員さんが違うだけで、こんなにも飲み会終わりの心情が変わるんだね。

会社の合う合わない

見る場はたくさんあるけれど、飲み会でこぼれるちょっとした一言や雰囲気で分かってしまうような気もする。

新しい場所で頑張ろう。

いいなと思ったら応援しよう!

葵月みず
ここまで読んでいただきありがとうございます🌷︎⸝‍ スキやコメント、サポートが続ける励みになっています!もしサポートいただけたら、自分へのご褒美や彼くんとの美味しいご飯に使います🍽✨️