見出し画像

【もののふ椿🌺】ルーツ探しは意外とドラマチックな趣味✨

時節柄、私がこれまでにルーツ探しでどんなことを経験したのかを振り返ってみようと思います😊🌺

▼曽祖父の家系図をもとに、戦国時代の先祖を探す

①山形にルーツ探しに行った初日、いきなり戦国時代の先祖が見つかる。

②それとは別に、京都のおじから、「先祖は大和の戦国大名・筒井順慶」との家系図を入手する。

③ 甲斐の武田氏の末裔という知人の協力を得て、ルーツ探しを始める。

④とりあえず明治時代の先祖を調べようと、市役所で除籍謄本をゲット。

江戸時代の先祖を調べようと、郷土資料館に電話したら、「そういえば来月の特別展で展示されますよ」と言われる(あわてて展示を見に行きました💦)。

曽祖父がルーツ探しをした時の日記を手に入れる。そこに書いてある神社に行くと、平安時代の先祖らしい人物を発見😳

▼なぜか出張先で、一族の末裔たちが住む村にたどりつく

筒井氏の同族会の人と会ったら、姻戚関係にある織田氏の末裔だった。

⑧たまたま高知に出張したとき、伊賀上野の戦国大名・筒井定次が落ちのびた伝承があるZ村にたどり着いた。

⑨そこで、筒井氏の末裔しか参加出来ない400年間続く氏神のお祭りに参加し、本物の鎧兜を身につけた。

⑩別の村で、遠い先祖が同じ霊能者と出会い、「あなたも霊能力があるからうちで修行しないか」と誘われる(←断りました😅)

一族の末裔である有名な小説家と知り合い、手紙をやりとりする。

両親の結婚と自分の出生の秘密を知る(悲しい話でした😢)。

戦国大名の埋蔵金伝説を元に宝探しをする(←今ココ)。

以上、全部で13個書きましたが、実際はもっとたくさんあります。さあ来年は一体どんなことに出会えるかな😊

▼ルーツ探しはドラマチックで楽しい💖

ルーツ探しは地味な趣味だというイメージがありますが、実は意外とドラマチックなものなんです😆

また、ルーツ探しをするうちに日本史に詳しくなったり、先祖がやっていたことにトライして趣味や興味の幅が広がったり先祖が住んでいた場所を訪ねてディープな旅をするなど、さまざまな楽しみがあります💖

ぜひ皆さんもこの年末年始、「うちの先祖ってどんな人か知ってる?」と親戚に尋ねてみませんか。
それがルーツ探しのスタートになります✨

2023年が皆様にとって、素晴らしい1年になりますようにお祈りしています😊

もののふ椿でした🌺

▼自己紹介

▼サイトマップ

★ご訪問&お読み頂きありがとうございました。ぜひスキやコメント、フォローして頂けると嬉しいです。私も返させて頂きます!


いいなと思ったら応援しよう!

もののふ椿🌺ルーツ旅であなたもドラマの主人公に✨
サポートありがとうございます! 近々、家系図のよくわからない部分を業者さんに現代語訳してもらおうと考えているので、サポートはその費用にあてさせていただきます。現代語訳はこのnoteで公開しますので、どうぞご期待ください。

この記事が参加している募集