日本の稲作事情
春。
草木が色づき始め、動物や虫たちも長い眠りから覚める。
頬に伝うそよ風が心地良い。
日本の四季は本当に美しい。
自然が与えてくれた最高のプレゼントだ。
五月。
春も深まり、恵みの雨の時季が訪れようとしている。
稲作サイクルのスタートだ。
そう。田植えだ。
日本人の主食は、皆さんご承知の通り、『お米』だ。
昨今、私たちを取り巻く「食」への意識はかなり強まってきていると思う。
だがしかし、いったい何人の日本人が稲作事情について話せるのだろうか。
グローバル化が進む今だからこそ、日本の文化について見直してみよう。
5月26日。大阪府能勢町。天気 / 曇りのち晴れ 気温 / 21度
ある家族が、田植えイベントに乗り出した。
この家の田んぼは、3枚。(枚とは、田んぼの数え方)
5反=50アールの広さだ。
今年は梅雨入りが早く、苗の成長が遅く心配だそう…。
なぜなら、植えても根が張らなければ枯れてしまうからだ。
隊長の顔色は、クモリ気味だ。
田んぼの土の状態、水の量、苗の状態でこの年のお米が決まる。
このタイミングのヨミが肝心だ。
まるで天気と神経衰弱をしている気分だ。
決行はa.m.8:00
手塩にかけ、育てた苗箱を田植機に積み込んでいく。
いざ、入田!!
隊長とその家族は、今年の豊作を願いながら、それぞれの持ち場でベストを尽くす。
p.m.0:00
お昼ご飯タイムだ。
みんな手を止め、休憩場に集まってくる。
束の間のリラックスタイム。大自然の中で食べるお弁当はとっても美味しい。
午前中の反省点などを出し合い、午後からの作業を改善していく田植えミーティングが開かれた。
チームの結束力は高まっていく。
p.m.0:30
作業再開。
ミーティングの効果あってか、午前中よりスムーズに効率良く進んでいく。
全員が任されたポジションに全力投球している。
田んぼの住民たちも、応援してくれていた。
頑張れ!隊長とその家族たち!あともう一息だ。
と言ってくれているような。しないような。笑
p.m.3:00
ラスト1枚。
みんなのテンションと疲労度は最高潮まで達している。
ここからが、どんどん楽しくなってくるところだそう。
隊長を乗せた田植機は、最後のコーナーに入ってきた。
p.m.5:00
作業終了。
丸一日、5人がかりで今年の田植えも終了。
隊長がチェックし、無事合格サインが出た。
みんなが帰った後も隊長の後片付けは続く。
カメラを向けたら笑顔をくれた。
一年分のプレッシャーを感じながら植えていたが、無事終了して肩の荷が下りたのだろう。
『酒のみたいなぁ。飲みにいくか!あ、店閉まってるわ。』
と隊長。
稲作は、田植えや稲刈りなどビッグイベントだけが注目されるが、それだけではない。
天候を見ながら、水の調整や稲が弱っていたら手入れをしてやる。
我が子へのような愛情を全力で注いでいるのだ。
見えないところでの努力が結果を結ぶ。
これが日本の稲作事情だ。
今日は本当のモノづくりを見た。
日本にはまだまだ隠されたるモノづくりがある。
今後もこのような紹介を続けていこうと思う。
最後にお疲れ様!
最後まで読んで下さりありがとうございます。mononobe公式サイトでは、たくさんのオモシロ記事が読めます。世の中を深堀りしていきましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?