![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103431581/rectangle_large_type_2_0500c5b610228d6798f10edd5fabb4c8.jpeg?width=1200)
愛知初!?実践的な投資・経済の授業スタート
昨日から始まった
高校・専門学校で始まった
☆投資・経済☆の授業
この科目がある学校って
愛知県では初めてなんじゃないかな?
毎日書き続けてきたブログを通して
見つけてくれて
非常勤講師を務めることになりました
![](https://assets.st-note.com/img/1681896216347-P0zFw11N0V.png?width=1200)
少なくても半年間かけて
投資・経済のこれからの社会に出た時に
確実に使えるものとして
カリキュラムを組んでいます
そんなカリキュラムを通して
マネーテラス®︎が伝えたい
投資・経済の授業です
今学生に伝えたい投資・経済のお話
調べて出てくるようなことは
教えても意味がない
投資のお勉強っていうと
多くのケースで返ってきます
・NISA/iDeCoってどうなんですか?
・どんな制度ですか?
いやいや・・・
こんなのググってください笑
調べれば山ほど出てきます
なんならAIに聞くと
上手に要約もしてくれます
だからこんな調べても教えても・・・です
おすすめの投資・・・って?
次に多いのがこのワード
・おすすめの投資ってなんですか?
リスク許容度も違う上に
目的もゴールも違うから
おすすめの投資っていうのは
あなたにあった投資のことです
僕が授業の中で
おすすめの投資はこれ!
なんて伝えたとしても
学生にとっては全くというくらい
あっていないものです
![](https://assets.st-note.com/img/1681895908466-5quoZyfrLF.jpg?width=1200)
初めての投資の授業で伝えること
それを踏まえて
今の学生には何を教えるのか?
そもそもここからが違う!
教えるんじゃなくて
お金とこれからの未来に向き合って
一緒に考えていくんです
だからこそね
非常勤講師として
お伝えしていくコンセプトはこれです
投資✖️キャリア=未来を切り開く力
人生でこれが大切だ!
って決め抜く力をつけて
自分で未来を切り開いていくこと
そのためには
・生活していく上でも
・夢を叶えるためでも
・お金は必要になってきます
だからこそ
・投資の視点を持ってチャレンジを応援できるマインドを育み
・投資というツールを使ってお金を増やしながら
・経済を通して大人の世界を擬似体験して
お金と未来に向き合っていく
こんなカリキュラムシラバスを作りました
例えばの一コマ
![](https://assets.st-note.com/img/1681895440978-abr7Tj9WqN.png?width=1200)
それよりも大人にこそ投資・経済の勉強は必要!
・投資のことになると
・お金のことになると
いきなり人ごとになります
自分では考えてるようで
結論は他人に委ねる
こんな文化が日本では出来上がってしまいました
なぜなら
これを考えなくても
チャレンジをしなくても
日本を経済大国にまで成長させることができた
その歯車の一つでいればよかった
そしてそこにやりがいも・誇りも・プライドもあったから
そういう日本だったんです
だからこそ
これからの新時代の未来を歩んでいく
学生への投資・経済の授業はめちゃくちゃ大事です
でも・・・それ以上にね・・・
この投資・経済の授業って
大人にも必要です
大人という立場を使って
子どもが決めた未来を否定しないように!
投資は危ないから
投資はわからないから
こんなものを教えて子どもに悪影響を与えるのはやめてください
なんて言い始めて
子どもたちの未来を否定しないようにしてほしい
これは僕の経験です
過去に
子ども向け@投資のおはなし
をしたときに
参加された家族からお叱りを受けたことがあります
だからこれを読んでいる大人のあなたも
ちゃんと考えてくださいね
お金のこと・未来のこと
人生には投資が必要だ!
こんなふうにブログを書きながら
チャイムって懐かしいな〜なんて思い出し
来週の授業も
これからの授業もめちゃくちゃ楽しみな梶間でした