見出し画像

子どものお金の作り方で大事にしていること

ついこの間まで
寝返りが打てるようになったと思ったのに


ついこの間まで
ハイハイができるようになったばかりだったのに


ついこの間まで
伝い歩きしてたばかりだったのに


今では歩けるようになって
ペタペタと後ろを付いてくる


あっという間にできることが増えて
段差も降りれるようになったし
親指と人差し指指で上手につまめるようになったし


あっという間に成長していく姿をみて

この子の未来を守り創っていきたい

そこにはお金も必要で
そんなお金をどうやって創るのか?
のひとつに投資があります


今日はマネーテラス®️代表の僕の
子どもの為のお金のつくりかたです


子どものお金の作り方で大事にしていること

教育資金をはじめとして
子どもへのお金は
それなりの金額がかかります


そんなお金の用意は
一昔前の僕が子ども頃は
学資保険や、ゆうちょ定期預金でも
十分に創ることはできました


けど今はそうもいかない、、、


だから
投資という選択肢も必要です


そんな投資ですが
僕たちマネーテラスにはこだわりがあります


子どもへ渡したくなる投資先か?


お金を作るだけなら
SP500でもオルカンでも充分です


でも胸を張って
投資で増えたお金だよ!って言えません


素敵な企業たちもたくさんありますが
SP500やオルカンの中には
国防の域を超えて
兵器や戦争の助けとなる道具を作っている企業もあります


投資したお金は
巡り巡って
人を傷つけて儲けたお金だよ


って僕たちは胸張って言えないです!


だからこそ
投資して増やすなら
子どもに自慢できる企業へ投資して
増やしていきたいんです


人を大切にしている会社

例えば投資候補として
オイシックス・ラ・大地


ちょっと高いですけどね笑


でも
生産者さんである農家さんにも
しっかり目を向けて
持続可能な社会を目指しています


東日本大震災の時
放射能の風評被害をなくすために
いち早く放射能検査を取り入れ


このお野菜たちは大丈夫!


って声高らかに掲げた取り組みもしました


お野菜も美味しいのよ🤤
子どももパクパク食べるし

他にもいろんな投資先候補があります


共通しているのは
子どもに自慢できる投資であること


これこそ
金融教育であり
投資を教えるっていう意味でも
大切なことです


こうやって
子どもたちの未来を作っていく投資先で
お金を創っていきます


投資は思いやりの循環ですから

いいなと思ったら応援しよう!