見出し画像

イントロドンでかき氷ゲット🍧

おはようございます、ほっしーです。
(8月上旬のお仕事です)
7人の日雇いズでいろんな食材の下ごしらえが終わると、それぞれ適当に振り分けられて、入れ替わり立ち替わり色んな屋台のアイテムの準備を手伝っていきます。
わしは、スムージーの入れ物をセットしたり、かき氷の器をセットしたり、チョコバナナの割りばしを割っていったり。
日雇いズ同士でワイワイ雑談しながら作業してると、なんか文化祭の準備みたいで楽しいですね😊

しかし、なんだかんだ言っても、これは仕事なので楽しいだけではありません。
ずっと炎天下の下で作業してるので、基本インドアオッサンのわしは、そろそろ体力の限界です…
でも他の若者は暑そうではありますが、まだまだ元気っぽい。
若さって武器よね。
11:00~18:00の仕事で、ただ今15:00過ぎ。
お祭りを待ちきれない子供たちが会場をうろうろし始めてます。
そろそろ屋台が開店していきそうですね。

お祭りが始まるのを皆で待ってます😊

これまでの作業を整理してみると、この業者が受け持ってる屋台の種類は以下の感じ。
・チョコバナナ
・いか焼き
・チュロス
・リンゴ飴
・くじ引き
・スムージー
・かき氷
ほかにもあるかもしれんけど、わしが把握出来たのはこんな感じやね。
そして、時間的な雰囲気や作業の進捗具合からみて、そろそろ上記の中から店番を任されていきそう。
とか考えてたら、わしの頭の中でなんか‘’きゅぴーん‘’と音がなりよる。
オッサンがニュータイプに覚醒した瞬間かもしれん🤣

そして、担当者から声が掛かり、7人の日雇いズたちがそれぞれ担当するであろう屋台に呼ばれていきます。
先に呼ばれた女性4人がどこに配属されたかは、わからん…
残るはわしと若い男性2人…
上4つは鉄板やフライヤー、湯煎等で店番めっさ暑そうやから、出来れば避けたい…
私利私欲にまみれた状況分析をしていると、わしの中で何かがわしに語りかけます。
「ここが勝負所やぞ、わし❗」
おもむろに担当者が口を開きます。
「えっと~、そしたら、か…」
「はいっ❗❗❗」
瞬間的に手を挙げます。
その間0.01秒くらい。
イントロドンで東大クイズ王にも勝てるレベルで手を挙げます。
正解は…
かき氷❗❗❗

捕ったど~❗
一番の当たり捕ったど~❗❗
すかさず、
「さっき氷を搬入した屋台の所に行けばいいんですね❗」
と言って、さっさと動きだします。
この、考えるスキを与えずクロージングまで持っていく手法、怪しい営業の基本やで。
ザクとは違うのだよ、ザクとは❗

だってわし、どう見てもいか焼き顔やもん。
爽やかで涼しげなかき氷顔ちゃうもん。
ほっといたら絶対いか焼き行かされるもん。
熱い鉄板の前で仕事するの無理やもん。
上4つは暑くて論外やし、くじ引きは何か当たりも入ってなさそうで、子供たちのがっかり顔を見るのがつらそうやから、残るスムージー・かき氷を狙っとってん。
夢ってもんは、待っとるだけじゃアカンねん、掴み取りに行かなアカンねんで。
何事も全体を俯瞰で見て一歩先を見据えて準備を怠ったらアカンねんで。

すまん、残った若者よ…
わし、こう見えてもけっこう歳くっとるし、もう暑さでまぁまぁ限界なんや…😭

出し抜いたみたいでほんまゴメンやけど、これをきっかけに経験を積んで、君達もニュータイプに覚醒出来るように頑張ってくれ…
とりあえずわしは、ちょっくら氷をかいてくる。

とにもかくにも無事にかき氷の店番をゲットして、冷たい氷をかきまくりましたね。

屋台の中から見る景色は初めてです😊

隣はくじ引きで、おばちゃん(担当者の奥さん)が店番してて、暇な時はずっとしゃべって仲良くなり、かき氷を一個食べさせてくれました🍧
おばちゃんは、
「お客さんおらん時は楽にしときや~」
と言って、タバコ吸いながら接客しとる😅
これぞ実写版じゃりン子チエです。
さすがにわしは氷触るし、食品衛生的・倫理的観点からタバコは遠慮しながらも楽~な感じで過ごします。

めちゃうま~😋

いやしかし、店番は楽しいですね、子供も大人もみんな笑顔😊
これ、400円のぼったくり価格で売っとるけど、原価率どれくらいなんやろ~、とかいらんこと考えながらも忙しくしてると、あっという間に18:00が来てしまい、遅番の日雇いズと交代して、業務終了です。
帰り道、お祭りの雰囲気を楽しもうとプラプラしてると、お神輿もやってきました。

けっこうちゃんとしたお祭りやった。

この時間からが本番って感じやったけど、暑さと疲労でけっこうフラフラやったから、ちょっとだけ見てすぐに帰りました…

いや~、ガラの悪い人たちっぽかったけど、慣れない敬語を噛みまくったり、重い荷物は率先して運んでくれたり、優しくて良い人たちやったな。
体力的には、暑熱対策してもギリギリセーフくらいの暑さで頭クラクラしたけど、なんか楽しかったな~😊
また子供たち連れて、お祭りに行きたくなる、そんなお仕事でした😆


いいなと思ったら応援しよう!