🔯11~12日目【π=(最後の晩餐)】+【π=(黄金比ピラミッド)】
(11日目)(12日目)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★
★ π=(最後の晩餐)
☆ +
★ π=(黄金比ピラミッド)
☆
★
☆★ 2024.9.14
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こんにちは
オジサンです。
(^O^)/
⇩【前作】は、コチラです⇩
11日目、最後の晩餐が
天文学的な数ではなく
カタチだった話です。
12日目、モナリザの
輪郭線の基本である
不思議なピラミッド
作図法を初公開。
スピリチュアルな直感で
解き明かした世界へ
ようこそ。
📖 『モナ・リザ』の解き方
✔ はじめに
【11日目】
さて、前回までの流れを簡単にまとめると、ダ・ヴィンチコードの最も基礎となる「ピラミッド」のカタチを理解するために、ピラミッドの「関係式」を分かりやすく図式化してみました。
すると、レオナルド・ダ・ヴィンチの作品である『ウィトルウィウス的人体図』に描かれた図形とソックリであることが分かりました。
その後、次のステップとして『最後の晩餐』に隠された秘密をどうやって解き明かしたのかを前回(10日目)まで書いてきました。
さて、現在のシリーズは【モナ・リザの解き方】が本来のテーマで、そのために役立つ話を段階的に書いています。
そこで、私は最初に「ダ・ヴィンチ脳を鍛えましょう」みたいなことを今回のコンセプトというか内容の軸にしてみようと考えたのですが、それには理由がありました。
スピリチュアルなヒラメキで私が最終的に理解したことは、この「モナ・リザ」がピラミッドを基本にした「特殊な幾何学模様」を作品の輪郭線にしていたという意外な真実でした。
そして、それを振り返ってみたとき、謎解きを困難にしていた理由が、結局はダ・ヴィンチの意外すぎる発想法で、それに気づくことが出来るか出来ないかが最も重要であることを理解しました。
✅ 道具
ということで、今回はレオナルド・ダ・ヴィンチが『最後の晩餐』という作品に仕掛けたトリックが、本当に私が解き明かした答えで間違いなかったのかを、ドラえもんが教えてくれた道具を使って時代的背景を振り返ります。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしけれサポートをお願いいたします。 今後より多くの方にお伝えして行く活動費や、応援したい方への支援に使わせていただきます。 よろしくお願いいたします🙇♂️