![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147857882/rectangle_large_type_2_a439c1f4320450e3f988e69dbd1611bf.png?width=1200)
最終日📚6日目【ココロの道場Week2】1週間チャレンジ❗️10,297字
【続・軌跡の潜在意識ノート】
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★
★
☆ ココロの道場 Week2
★
☆ 1週間チャレンジ!
★
☆★ 【6日目】 2024.7.18
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こんにちは
モモです。
(^O^)/
普通のオジサンが、
モナ・リザの謎を
解き明かしました。
それは、なぜか?
石井裕之さんをご存知ですか?
「潜在意識」のプロ直伝、
奇跡のテクニックをシェア!
⇩【前回のチャレンジ】は、コチラです⇩
◇◆1週間チャレンジ!◆◇
Week2_【6日目】
さて、第2週目の6日目に入ります。
最後の7日目は、今までの復習をする時間として使っていただいたり、あるいは、お休みの日として過ごしてもらってもかまいませんが、一応は2週目の最後ということになります。
そして、このチャレンジは全体としては4週間の構成になっているということで、これでちょうど真ん中に来ましたが、考えてみれば凄いことなんです。
たとえば、あなたも本を買ったりCD教材や英会話教材なんかを学ぼうと思ってお金を投資した事は、これが初めてじゃないと思います。
ところが、そういうものをやってみたときに、最後まで読んでない本や、CD教材を買ってみたけれど最後まで聴いていないとか、そういうのが結構あるのではないでしょうか。
初めてこういうものを聴きましたという人は良いのですが、それは非常にラッキーだと思うのですが、大抵の場合は、なんとなく聴いたけれど続かなかったとかそういうことが多いと思います。
そういう意味で、この2週間が過ぎて、「エネルギー」の話と「バランス」の話を最後まで聴いて取り組んでもらえたことが非常に嬉しいですし、もしも、あたたがそれを義務じゃなくて楽しくてやっているとしたらなおさらです。
なぜなら、ほとんどの人はそうじゃないですからです。
ほとんどの人は、こういうものを勉強する時には義務になってしまって、とりあえず決めたのだからやらなければという感じだったり、途中で挫折してしまったり、あるいは、どこかの部分をちょっとつまんだだけで、「なるほど、こういうものか」と言って終わりにしてしまったりとか、あるいは、買っただけで終わりにしてしまう人もいます。
そんな中で、2週間もこのチャレンジに耳を傾けて一生懸命自分の問題として取り組んでもらえたことは凄いことだと思います。
さて、6日目の今回は今週のテーマである「バランス」の話の復習を総括していこうと思います。
それで、いつものように逆順から入っていきます。
1回勉強したことを今度は逆順で時系列的に復習していくことはすごく良い勉強になるんです。
先週もお話ししましたが、潜在意識を刺激するし、新しい驚きがあるわけです。
普通の流れでもう1回繰り返す場合は、1回やったことをもう1回やるわけですから、ちょっとどこか慣れが出てくるわけです。
以前にお話しした筋トレの話でも、同じトレーニングばかりしていると筋肉が慣れてしまいます。
だから、ちょっと逆から遡って復習をやってみると、それによって潜在意識をより刺激するし、前に気づかなかったことに気づけるようになったりすることがあります。
ということで、前回の5日目の話から戻って行こうと思います。
ここから先は
よろしけれサポートをお願いいたします。 今後より多くの方にお伝えして行く活動費や、応援したい方への支援に使わせていただきます。 よろしくお願いいたします🙇♂️