![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144327314/rectangle_large_type_2_61207d8d49f1742a274a7b9c6d03c9cd.png?width=1200)
制作ゲームの魅力を伝える投稿実例[個人開発者とインスタ]
いくつものSNSの中で、インスタが使いやすいと感じ、個人制作者としてメインで発信しています。
( slimomoアカウントはこちら )
昨年の10月に放置していたアカウントを再生する計画を立て、現在815フォロワーに成長しました。
特に大きく「バズる」ことはなく、着実に進んでいる感じがします。
![](https://assets.st-note.com/img/1718592676891-ukVdxplvHp.png?width=1200)
今回は、いくつか投稿したものをご紹介したいと思います。
(注:個人制作者が試行錯誤しながら行っていることです)
投稿のトピック:自分が開発したBeccaというゲームの宣伝
Beccaは絵本インタラクティブゲームで、Steamで配信しています。
-> まずはこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1718592786112-WRJH5etkf0.png?width=1200)
1)制作中のホワイトボードの様子
ゲーム画面ばかりでなく、制作にはホワイトボードやノートも使いますよね。
このような投稿を通じて、開発の雰囲気が伝わればいいですよね。
2)ゲームシーンに出てくる場所
実際に写真を撮って、風景を描きました。
ゲームの舞台は自分の住んでいる町であり、そのローカル愛を伝えました。
-> お次。
![](https://assets.st-note.com/img/1718593403392-9ycg2QVjjI.png?width=1200)
3)ゲームの前に作ったアニメーション
ゲームの元となったショートアニメーション。そのイラストを比較しました。
雰囲気の違いを楽しく見てもらいたいと思いました。
アニメーションも後日に投稿しました。
4)このゲームを作る際に参考にしたゲーム
常に頭にあったゲーム、つまりは真似たかった作品です(笑)。
そこまで近づけなかったですが、この2つの作品を知っている方は、自分のゲームの雰囲気を「すぐに」理解してもらえると思います。
-> その次に。
これは動画の表紙に作ったものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718593979034-oQ0sfPeUPJ.png?width=1200)
40分の心温まる物語:何100時間もの愛情を込めて
とスローガン。
背景に、制作中のホワイトボードやノートなどの写真を置きました。
プレイ時間は短めですが、
『丁寧に想いこめて制作しました』と伝えたかったのです。
そんなことで、今回は過去の投稿をご紹介しました!
個人制作者ではXが主流のように見受けますが、インスタもぜひ活用されてはいかがでしょうか*
-> さて最後に!
このゲームBeccaはSteamで公開しております。
<<こちらから>>
手描きのあったかいイラストと、オリジナル曲とストーリー。
コーヒータイムに、絵本インタラクティブゲームはいかがでしょうか;)
![](https://assets.st-note.com/img/1718595289958-1FGx30Jpuj.png?width=1200)
というわけで、
明日は月曜。。。よしっ…
ではーまた!