
【2024/5/23】今週のミュージアムショップ・ミュージアムグッズニュース
皆さんこんにちは、ミュージアムグッズ愛好家の大澤です。ゴールデンウィークの途中からひどい風邪をひいてしまい、まだ喉が痛くて声がガサガサです。流行っているみたいなので皆さんもお気をつけください。
おしらせ:文学フリマ東京38ありがとうございました!
#文学フリマ東京#文学フリマ東京38#文学フリマ
— 大澤夏美 Natsumi Osawa👉7/20・21博物ふぇす【E-48】 (@momonokeMuseum) May 19, 2024
新刊『ミュージアムと生きていく』、文学フリマ東京38先行販売分は完売!
やったよ文学通信 @BungakuReport さーん!皆さんに買っていただけたよ〜!
書店では6/3頃には並ぶかなと思います📚Amazon予約はこちらから👇https://t.co/3JWEMhPecE pic.twitter.com/2PnQjCMy8h
で、そんな喉がガラガラの状態で臨んだ文学フリマ東京38でしたが、たくさんの方にお越しいただけました!ありがとうございました!!
15部限定で先行発売した『ミュージアムと生きていく』も無事に完売。6/3までには書店に並ぶと思いますので、是非皆さまお手に取ってくださると嬉しいです!!
Amazon予約はこちらから↓
お仕事:雑誌Begin最新号発売中!
\掲載情報/
— 大澤夏美 Natsumi Osawa👉7/20・21博物ふぇす【E-48】 (@momonokeMuseum) May 17, 2024
雑誌Beginで連載中の「博ブツ観」では、池波正太郎記念文庫で販売中の扇子をご紹介🐟🍆@Beginmagazine
これから暑くなるので、カバンの中に忍ばせたい扇子。こんな粋なデザインはいかがでしょう!
雑誌のご購入ぜひ👇https://t.co/DaEqYGZFi0 pic.twitter.com/vR5SX2ni4e
ミュージアムグッズにまつわる連載中の雑誌Begin、今回は池波正太郎記念文庫のオリジナル扇子をご紹介しております!
本誌の特集が涼感アイテムの紹介だったので、趣旨を少し合わせてみました。ぜひ皆さんこちらもチェックよろしくです!
さて、今週もミュージアムショップやグッズにまつわる最新情報をお届けします。新登場のグッズや話題の取り組みが盛りだくさんです。
今回も、皆様に購入のイメージが湧きやすいように、トピックをひとつ、無料公開いたします。では行ってみよう!
--------ここから無料ゾーン--------
▶▶リターン品で地域と寄付者をつなぐCFを発見!
先日、オリジナルグッズデザインコンテストで審査員を務めました、横浜開港資料館でクラウドファンディングがスタートしているとのこと!安政元年(1854)にペリーが横浜に上陸したときから生えている「たまくすの木」周辺のバリアフリーデッキ整備が目的です。
面白いのが、資料館近隣のお店や事業者の商品をリターン品としているとのこと。地域とミュージアムをグッズでつなぐ取り組みとして、要注目かなと思います。
ミュージアムショップで販売されているグッズもリターン品としてあって、ペリーのグッズなんてここでしか手に入らない…!!ぜひ参加してみて!
--------ここまで無料ゾーン--------
という感じでですね、大澤が日々収集しているミュージアムショップ、ミュージアムグッズ関連の情報を、皆さんにお裾分けします。
ここから下は有料ゾーン、今日はトピックが5つあります。よろしければぜひ!
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
頂いたサポートは、ミュージアムグッズ研究に使わせていただきます。