
「人薬」という言葉、知っていますか?
人薬って知っていますか?
私が心の相談の担当していた時、
「人薬」だと言われる人がいました。
人薬のKさん。
Kさんが関わると、
心の病気は改善し、
かたくなだった人もゆるんでいく。
そして、一歩前にすすすめる。
「人薬」
当時の担当部署でよく使われていた言葉。
私の心をとらえる言葉。
他でも使われる言葉なのか?
グーグル先生に聞いてみると、
岡山県でとても慕われている
精神科医の山本先生がヒットした。
山本昌知(やまもと・まさとも)先生
山本先生は岡山県の核となる
精神病院等の長を歴任され、
希望退職。
ご自身で小さな心療内科を開設。
診療科はまさに
予約が取れない病院だったと聞く。
診療の傍ら、
乞われて講演活動を
県内外で繰り返されていた。
20年程前、講演で聞いた
「重い症状のある人でも、
根っこは病んでいない。
そこに関わる」
(ことば遣いは違うかもしれません💦)
「人薬」もそこで聞いたのかもしれない。
関わる人の中にある、
光っている物をみつける。
その光は小さくても、
その光に心を寄せてはぐくんでいく。
先生は著作で書かれている。
技術ではない
時と場所を共にするということ
Kさんも、
そばに居ることを
大切にしていた。
押し付けず、
相手のペースにあわせて。
そして彼は、
多くの「難しい」と言われていた人の
心を溶かし、
孤独で辛い人生を
あたたかいつながりのある人生に変えていった。
私も、「人薬」をめざします。
🍑現在、乳幼児期ママへの発信・講座作成の為にアンケートをお願いしています。匿名、3分程度~のアンケートです。ぜひ、ご協力をお願いします。※2024/03/31 までです。
↓ ↓ ↓
https://note.com/momoako/n/nef36b7123f42
🍑この記事が少しでも「よかった」と思っていただけたら、「スキ」をしてくださると嬉しいです
思春期ママを応援したい!
ホームページ見てね~~~😆🍑
「みんつよ」で検索しても出てくるようになりました😆
karakoko.com
いいなと思ったら応援しよう!
