#2上 日本と海外子育ての違い/子供に教えるべきこと 5選
こんにちはmokaママです。
最近、読んだ本でオススメがこちら
D・カーネギー氏は有名な方ですよね。だから他の本も既に読んでいます。
当たり前の事を書いているのですが、やはり改めて文字で読んで再確認すると前向きになれます。
他にもいい本を書いているので、子供向けにも出版されています。
よければご覧ください。
前回の続きのお話をしたいと思います。
前回の読んでいない方はコチラからどうぞ☝☝
私が、小さいうちから子供に教えるべきことだと思っている教育5選を紹介します。
①性教育
②自立の教育
③学びの教育
④お金の教育
⑤視野広く柔軟な教育
今回は②の自立の教育について
長くなるので上下に分けてお話をします。
1 どのように考えて子育てしている?
みなさんは子育て、どのような考えをしながら子育てしていますか??
「特に考えはない。ただ子供が欲しかったから」
「子供が欲しかったから産んで、大きくなるまで頑張って育てているだけ」
「今、目の前のことでいっぱい」
「子供が立派に育つように頑張っている」
など様々な考えをお持ちだと思います。
それぞれの家庭、個人の事情があるから個人的には意見はありません。
ですが他の視点で子供の立場、教育学、心理学などの面からみると色々と思うことが多々あります。
今現在、私も子育て真っ最中ですが日本の最近の子育てや親、子供達の言動に理解不能で驚くことが結構あります。
2 最近の日本人の大人
私の海外の親戚、友達、知り合いと時々、親の話をしたり実際に日常どのようにしているか見たり、聞いたりとしているのですが昔と変わらず世界共通で、やはり親孝行している人が多く親によくしてあげたり当たり前ですが大人なので恩をかえす感じで自分が出来る範囲で、親を旅行に連れていったり食事や物をプレゼントしたりなど様々な事を親にしている人がほとんどです。
親しい日本人も同じよう人が多く親によくしてあげてる人がほとんどです。
ですが物価が上がる前からの近年、聞く日本人の大人はそれを許している親の責任もあるのですが甘ったれが多いと感じます。
例えば既に成人した子供について
最近、結構聞くのが
大人になり就職した子供が
「給料が少ないから大変」
「給料が少ないから独立できない」など
と言って実家暮らしをしている人が多いのですが、それはそれぞれの事情や防犯などの面などを考えて、そこまでは別にいいのですが
そう言ってる人の大半が家に入れてるお金が2万円、3万円と5万円以下で少額
そこが私的に問題だと思っているところです。
地域によってですが独立したら部屋代にもならないですよね。
そのようにしている人の話を聞いたり見てると家には少額だけいれて残ったお金で、貯金はもちろん自分の好きな物を買ったり遊んだりと自由にお金を使ってて…
「給料が少ないから大変」ではなくて、自分が自由に使えるお金がなくなるのが嫌だからやらないだけだと思っています。
そんなことを言っていたら
親がいない人はどうするの?
親が急に体調を崩したりした場合どうするの???
親がいても立派に育った人は給料が少なくても独立して1人で暮らしている人いるよ
早い人は結婚して家庭を持っている人もいます
実際に給料が少なくても独立して自分の力で工夫して生活している人が知り合いにいました。
実家暮らしの人もいますがきちんとしている家庭の場合は、一人暮らししたときにかかる最低限のお金(5万以上)を親に渡しています。
3 我が家の場合
私の親の場合、高校からはバイトが出来るので高校からこずかいは無くバイト代で貯金をしつつも自分が欲しい物を買っていたので、当たり前のように当時PHS(携帯)も自分のお金で購入して毎月携帯代も支払っていました。
そして大人になって就職したとき私は独立して一人暮らしをしました。2回部屋を変えたのですが、そのうちの1回は実家から近くて15分ほどの場所で暮らしていたこともあります。「もったいない!」って思う人もいると思いますが、私は独立して一人暮らしをしてよかったと思っています。
やはり独立することで実家にいたら分からないこと、生活するのに最低どれくらいのお金がかかるのかや必要な書類手続きの他に工夫し考えることなど様々な事を学びました。
私の妹は独立せず実家暮らしでしたが両親に毎月10万円を渡していました。こちらも「高すぎ!!」って思った方いるかもしれませんが、独立した時にかかる部屋代、管理費、光熱費、食費の他に親への負担分の支払いと思えばいいと思います。
4 アナタは、どちら側ですか??
大人になり就職して実家暮らしをしている方、食事の準備、洗濯、風呂準備、買い物など家事をしていますか?
実家暮らしの人、大人なのに学生気分の子どものまま当たり前に老いた親に、これらの事をさせている人が多いと思います。
親の立場、第三者の視点から考えてみてください。
子供が就職してやっと一人の大人になった!親としての責任もなくなった!っと思ったのに、ただ年齢と立場だけが変わって中身は変わってなくて大人としての自覚と責任感もなく今までどおりかわらずに食事の準備、買い物、洗濯、風呂準備、掃除などを親に当たり前のようにさせているうえ仕事をしているのに家にいれるお金は2・3万円だけで変わらずに老いた親に養ってもらっている。
だけど、よく遊びにでかけたり新しく自分の好きな物を買ったり、旅行にいったりしている成人してる子供をみてどう思いますか?
明らかですよね??
ですがそれを許したのは親!だから親の責任ですが、そうやって過ごして結婚した人は子供が生まれたら家が近い場合は「祖父母だから」「孫かわいいでしょ」「保育園料が高いから」など言って子供を両親に有無をいわずに当たり前のように押し付けて子守りをさせて、さらにお金も払わずに親に丸投げするのを繰り返す人になります。
家が遠い場合は、最近本当に衝撃を受けたんですが子供が「お金がないから」「実家に帰るまでの交通費が高いから」「孫を見せにつれて行ってあげるんだから」などという意味不明な理由から老いた両親に実家に帰る交通費をださせる人も結構いると知って驚きました。
まともな人は、祖父母でも親の都合もあるし子育てひと段落して、自分の時間ができたから好きなようにノンビリ過ごさせたい、もし孫を預ける場合は余裕をもって都合を聞いて確認したり、世の中タダのものはないので親子でもきちんとお礼をしてお金を渡したりなど親しき中にも礼儀ありでそれなりの対応をすると思います。実家に帰るのが遠くて交通費がかかる場合でも、頑張って帰省費をためて自分のお金で行くのが当たり前だと思います。
大人になっても親に養ってもらったり、お金をださせたりなど昔だったら絶対にありえないし現在進行形でもありえないですよね。海外視点でみても老いた両親にお金をださせたりするのありえない事です。
ですが、そのようなの大人が増えているから日本人の全体的な人としてのレベルが下がっているんだと思います。
実際に子供達の学年でもこのようなタイプの親が2・3名います。
当たり前ですが合わないので基本関わりはないのですが、稀にやむを得ず関わることがあるのですが聞いててツッコみどころ満載でイライラします(笑)
余談で
国によって異なりますが今まで学校に行かせて就職するまできちんと育てたんだから!と親が成人した子供に生活費やこずかいを要求するのが当たり前の国もあります。それが結婚しても変わらずに。
ですので今回のにあてはまった方、日本でよかったですね。その国だったら大変なことになっていましたよ。
以前にも話をしたことがあすのですが
我が家は『甘えるのはいいけど甘ったれは許さない』と子供達に話していて、今回話した大人にならないように自立の教育を早い時からしています。
長くなってしまったので次回【#2下】に続きます