![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108299798/rectangle_large_type_2_cee1b47e76dce4bbeb7b957412829946.jpeg?width=1200)
八月枯鮎(さびあゆ)
![](https://assets.st-note.com/img/1686815143913-Mdd4G7d5ZD.jpg)
八月 枯鮎
正字は●と書べし。鮎の字は俗也。此魚、春の 初 、海と河との間に生れ、河水をさかのぼる。夏になりて●ゝに生長し、八月より身にさびを生ず。それよりは、河上より下りて、海潮さかひにて子を生て死する也。
八月の 落鮎 を取には、河のながれをせきとめ、真中をあけて、竹の簀を敷て、上へ落くるを取也。此竹のすを 魚梁 と云也。
人音すれば、底にしづみて 動 ず。故に、是をとるには、静にして人なき体にして居る時は、鮎かならず落来る也。
![](https://assets.st-note.com/img/1686815177051-xG5FSTKX6c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686815166093-49Hk8Vo0uV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686815166153-TVeebNSCwU.jpg?width=1200)
◇
![](https://assets.st-note.com/img/1686816544093-NhNsDUdqGy.jpg?width=1200)
Photo by mominaina
『日本山海名物図会』の目次はこちら → 「日本山海名物図会 まとめ」👀
筆者注 ●は解読できなかった文字を意味しています。
新しく解読できた文字や誤字・誤読に気づいたときは適宜更新します。詳しくは「自己紹介/免責事項」をお読みください。📖