手書きノートを読み返せない私が自分の字を愛せるようになるまで
――自分の字を愛せない。
書いた私自身すら読み返せないレベルで字が下手です。
学生時代、すべての講義で無遅刻無欠席を達成しましたが、自分で板書を写したノートに何が書かれているか全くわからなかった。
試験対策のため、クラスメイトのノートを借りてコピーしました。クラスメイトと彼氏が授業中にイチャイチャしたのだろう落書きがあって、すごく申し訳ない気持ちになりました。
そんな私の趣味はガラスペンと万年筆、インク集め。いわゆる「インク沼」の住人です。
母から「あんたの汚い字で!?」と何度言われたことか。
パソコン万歳、スマホ万歳。
家族全員が悪筆でもブラインドタッチとフリック入力ができれば仕事もコミュニケーションもなんとかなる。
でも趣味の世界は厳しい。
ガラスペンを始めて一年かそこらでインク沼住民の誰もが知る書道家になったヒトを知っています。
インク沼で尊敬されるのは浸かった年数が長いヒトじゃありません。
美文字を書けるヒトが正義なのです。
リアルタイムでサクセスストーリーを目撃し、あらためて自分の字のひどさを痛感しました。
せめて人並みの字を書けるようになりたい。
今まで何度か美文字の練習に挑戦しましたが、ペン習字本のお手本を真似て書くのが苦痛で毎回長続きしませんでした。
今度こそは途中で投げ出さずにやり遂げたい――ではなく、やり遂げなければ私の字はいつまでも汚いままです。
少しでも練習のモチベーションを上げるためにSNSの書写投稿でよく見かける書体を学ぶことにして、オンラインレッスンサービスに申し込みました。
教材もすべて通販で揃え、サービスのお試し期間が終わる前までに集中して課題を完遂。スキマ時間も使って繰り返し練習した結果、私の字は劇的に改善されました。
いちばん苦手だった「集中して丁寧に書くこと」ができるようになったのが大きいです。
いつも私の字をディスる母も「最近あんたの字、大きくて読みやすくなったわね」と褒めてくれます。
頑張ったら憧れの書体で字が書けるようになりました、
めでたしめでたし……とはならなかった。
丁寧に書いた字を見ると嬉しくなりますが、どこか違和感があるのです。
お手本通りの字には「私の特徴」が見当たらない。
借り物の書体で書いた字、という意識がどうしても拭えませんでした。
私の字を私の字のまま改善しなければ、「自分の字を愛せない」という根本的な問題は解決しないのです。
いずれ「書くこと」じたい愛せなくなって、せっかく身についた「丁寧に書く」行為もそのうち風化してしまうでしょう。
私の挑戦は再出発を余儀なくされました。
まずは「私の字」を練習するためののお手本を作らなければなりません。
ぱっと思いつくのは、手書き文字を解析してオリジナルのフォントを作ってくれるサービス。
いちどフォントを作ってしまえばあらゆるパターンのお手本が作り放題なんですが、漢字込みのちゃんとしたフォントとなると、費用がおそろしくかかります。
無料サービスや安価なソフトウェアは作れる文字の種類が少なかったり生成されたフォントの質に問題があるようだったりして、いまいち導入に踏み切れません。
そんなとき出会ったのが明治大学の「平均手書きに関する研究」です。
ようは「手書き文字の平均を取れば評価の高い字が作れる」ということ。
あと「私の字」を愛する(ようになりたい)のは一般的な傾向だったのが嬉しい。
論文の内容を忠実に従って平均手書きを作成するのは(よくわからん数式があるんで)無理そうだけど、
実際に書いた字を重ねたら「なんちゃって平均手書き」が作れるのでは?
さっそく方眼紙に万年筆で自分のペンネームを10回書いてみました。
iPhoneのスキャン機能で方眼紙に書いた字をPDF化。
いったんCanvaで画像にし、高画質化アプリでサイズを大きくします。
大きくした画像を10個まで複製し、一行ぶんずつ切り抜きます。
再びCanvaに取り込んで10個の画像を重ね、各レイヤーの透明度を10パーセントに設定したら完成。
この重ね画像の色が濃い部分が「なんちゃって平均手書き」になります。
――おお、なんか良い感じですね?
確かに手書きした10個のペンネームより整って見えます。
あとは印刷して万年筆でなぞるだけなんですが、
せっかくなので「 #クセ字コンテスト5 」 に出品することにしました。
クセ字コンテストはわよう書道会が主催する公募展で、参加費を払って作品を提出すれば東京都美術館に飾って貰える、というもの。
その名の通り、書く人の個性を重視したコンテスト。
いちばん私らしい私の字が美術館に展示されます。
作品に仕上げたら、たったの7文字がとても愛おしく思えました。
今後は練習用のお手本となる「平均手書きセット」を作る予定です。
仮名やアルファベットは書けば良いだけですが、漢字に関してはどこをどう突き詰めるかよくよく検討する必要があるでしょう。
今まで練習していた書体のおさらいや、挫折した美文字の練習もやります。字の練習が苦にならなくなったのなら、書ける書体の種類は多いほうがより楽しくなります。
既に「大好きな私の字」があるのですから、借り物の書体で字を書くときは割り切った気持ちで臨めます。
字が汚くて「書くこと」が好きになれない貴方も、なんちゃって平均手書きで自分の字を愛せるカタチにしてみてはいかがでしょうか。
私のサイトマップ
「材料・道具代をカンパしてあげよう」「もっと記事書いて!」「面白かったからコーヒー1杯おごったげよう」と思われましたらサポートいただけますと幸いです(*´ω`*)