マガジンのカバー画像

小学2年生の学習記録

26
運営しているクリエイター

#家庭学習

休校期間中の学習内容

予期せぬ長期休校でワーママ的には大変困りますが、家庭学習を進めるには良い機会なので、普段…

HAL
5年前
17

3年生の壁が想像よりもずっと高かった話

世間ではよく『小1の壁』『小4の壁』などと言われておりますが、一体いくつ壁があるんですか!…

HAL
5年前
25

日々の学習内容を整理して塾の復習時間を捻り出してみた

先日、SAPIXの組分けテストがあったのですが、なんとも微妙な成績。めちゃくちゃ悪いわけでも…

HAL
5年前
5

2年生の家庭学習振り返り

去年も今頃に書きましたが、業界では2月からが新学年なので、2年生の家庭学習について振り返り…

HAL
5年前
15

いかに机上の勉強を減らすか?を割と真剣に考える

中学受験を意識するようになってから、アレもコレもやらなきゃ…という不安に苛まれるのが親の…

HAL
5年前
120

先生のための教育辞典サイトが超絶良かった話

2年生の計算問題集に、次のような問題があったのですね。 □の数字を求める計算ですが、娘は…

HAL
5年前
9

先取り学習について思うこと

教育熱心なご家庭が、何学年も先の学習をやっているのを見掛けると、そのたびにスゴイなぁと思うのです。そしてその眩しさに私は、バルスを叫ばれたムスカのごとく、目が潰れそうになります😇 先取り学習に対する考えの変化実は私も以前は、積極的に先取りさせようと考えていました。理由は、高学年になったら基礎でつまずいている暇は無さそう、という漠然とした不安があり、低学年の比較的余裕がある今のうちに、出来ることは進めてしまいたい。そう考えたからです。 ですが、毎日娘の学習を見ているうちに、

慣用句・ことわざの日めくりポスターを自作した話

以前につぶやいた内容ですが、洗面所に掛けられるタイプの慣用句やことわざの日めくりを、3ヶ…

HAL
5年前
6