![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119040868/rectangle_large_type_2_3a21ff7b502efc9eee7447f74ae443f1.png?width=1200)
Photo by
ポール・セザンヌ / メトロポリタン美術館
ナノミストサウナ?
実家には1人用のサウナがあった。父は滝のように汗を流して出てきて、更にその後風呂に入るという、修行僧みたいなことをしょっちゅうしていた。子供ながらに何が楽しいんだろうと不思議だった。
元々サウナは苦手で母と銭湯へ行った時ちょっと冷やかし程度に入ってたくらいで、これまで家のサウナを一度も使った事は無かった。
それが一変、大人になった今は体温を上げる事って大事よね〜と思う。末端冷え性なので秋めいた最近は特に温活の大事さを身に染みて感じる。週末には紅葉狩りも兼ねて奥日光へ温泉旅行に出かけた。紅葉も温泉も最高だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1697433506688-gBB4LSQK6R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697433707070-YO9nFHtwud.jpg?width=1200)
けれど帰って来れば元通り。もうこうしてブログを書いてる私の手足は既に冷たい。シェディング?とやらもあるみたいで、外出すると喉と目に不調を感じてしまい、今はトローチと使い切り目薬を持参する日々。
昨今は温活もそうだけど解毒の意味でもサウナはいいのかもしれない。でも人が沢山いるサウナなんかは余計な物質も取り込みそうで正直余り乗り気になれない。10年くらい前にホットヨガに通ってたけど今は無理だなぁ。。これもまた色んな意味で。
そんな中、今日読んだ記事に興味が沸いた。
ナノミストサウナ。
ミストサウナは結構好き。この間お試しで行ったホテルのジムでラッキーな事に1人きりだったので思いっきり堪能してきたが、それよりもっと凄い、ナノ❗️
水でバシャバシャにならないから中で本が読めるんだって‼️
https://www.corona.co.jp/aqua-air/nano-rich/
これめっちゃ欲しい!!
だかしかーし、今の賃貸物件には置き場が無い…
しょうがないんで家風呂の湯船に浸かって温活&デトックスに励むか〜