
まずは自己紹介から。
初めまして、この度自身の闘病、そしてヤングケアラーとしての経験について記録を残したくてnoteを始めました。
まず初めに自己紹介をさせて頂ければと思います。
【自身の精神疾患、生活状況】
私は現在、うつ病(双極性障害の可能性が大きいとも言われています)で自宅療養中です。
うつ病とは(以下、メディカルノート【うつ病】概要より抜粋)
うつ病とは、日常生活に強い影響が出るほどの気分の落ち込みが続いたり、何事にも意欲や喜びを持ったりすることができなくなる病気です。社会生活を送るうえで、悲しいことや不快なことへの遭遇を完全に避けることはできません。そのため、悲しく気分が落ち込む・やる気が起こらないといった状態になることは誰にでもあることです。
一方、うつ病の場合は悲しみの誘因となる出来事がはっきりしなかったり、誘因があったとしても、通常その出来事に対する心的な反応と予測される状態よりはるかに強い症状が引き起こされたりします。また、仕事や日常生活に支障をきたすほど強い症状が現れるのもうつ病の特徴です。
うつ病の原因は遺伝、ストレスのかかる出来事、薬の副作用、ホルモン分泌異常などさまざまなものが挙げられ、日本人の発症率は100人中3~7人とされています。治療の主体は薬物療法ですが、治療に難渋するケースも少なくありません。
私の場合は双極性障害とも診断を受けた事がありますが、現在はうつ病としての診断において服薬治療をしています。
※障害者手帳は取得していません。
【現在の生活】
両親は病で亡くなりました。介護の末、2人とも看取りました。幸せなことに、死に目にあえたことが何より私にとっての救いです。
きょうだいもおらず、一人っ子です。
両親が亡くなるまで、福祉の支援を受けつつ介護と仕事を両立していました。
今は仕事が出来ず、1人で生活をしています。
親戚はいますが、遠方で生活をしているためLINEでたまに連絡を取り合うかたちで状態を報告したり相談したりしています。
【今後の記事について】
自身の来歴、両親の介護、闘病記録について、拙い文章ながらも書いていく予定です。
現在、精神疾患で闘病中の方やヤングケアラーの方、周りに精神疾患、ヤングケアラーの友人、知人等がいる方へ向けて何か自分なりに発信出来ればと思っています。
初めての記事にも関わらず、お読み頂いた方がおられましたら心から感謝の気持ちをお送りしたいです。
本当にありがとうございます。