マガジンのカバー画像

読書感想文シリーズ

475
読書感想文、マンガ感想文の話を入れてあります。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

生まれ変わり(著:ケン・リュウ)【だって私は矛盾した読書紹介を読まされるんだもん…

中国SF作家の出世頭の一人らしい。 でもアメリカ在住なので、アメリカ人なんだと思う。 まあ…

moko a moko
1年前
30

がん消滅の罠 完全寛解の謎(著:岩下一麻)【読書紹介にも医療ミステリにもできない…

また医療ミステリを紹介。懲りないぞ。 今回は末期がんが奇跡の治癒をしたという謎を解きます…

moko a moko
1年前
36

篠房六郎短編集 子ども生物兵器(空談師ショートバージョン掲載)【読書紹介が嫌いだ…

隠れた名作マンガ短編集。 この人のデビュー作ですが(と私は思ってる) かの「空談師」のショ…

moko a moko
1年前
29

最後の医者は雨上がりの空に君を願う(著:二宮敦人)【そのとき初めて読書紹介しよう…

医療ドラマ。上下巻。 とあるチャラ男の死。 とある母親の死。 とある医者の死。 三部で構成…

moko a moko
1年前
43

煩悩寺(著:秋枝)【約束したじゃーん、マンガ感想するってー「はっはっは、何やらい…

秋枝先生の大人向け恋愛マンガ。三巻完結。 大人向けというのはよりえっちいというわけではな…

moko a moko
1年前
24

ネクログ(著:熊倉隆敏)【なんて美しいマンガ感想なんだ「死んでないけどな」ん?「…

「もっけ」の作者が描いた今度は中国妖怪マンガ。 あこがれの近所のおねーさんが、 死んでキョ…

moko a moko
1年前
28

共産主義黒書(著:クルトワ&ヴェルト)【読書紹介黒書も読みたいかね?え?最初からない? そんなことはないっ!】

かつてナチズムの暗黒面を書いた「ブラックブック」という本があるらしく。 それを共産主義の暗黒面を書いた本として名称拝借して書かれた本。 政治議論する際にはお手元に置いておくと便利なネタ本です。 共産主義の暗黒面が一覧化されてるので、とても便利。 フランス作家人が書いた本で、 いわく 「共産主義の暗黒面について語れるのは自分たちだけ、などと極右に放言させておくわけにはいかない。リベラルの視点から共産主義の人権侵害を書いた本を出さなければ」 という使命感から執筆されたとの

イスラームの論理と倫理(中田ハサン孝VS飯山陽)【読書紹介の心理を一般人に理解して…

イスラーム法学者として、イスラム風の名前すら持つ中田ハサン先生と、 女性にしてイスラム思…

moko a moko
1年前
35

攻殻機動隊2(著:士郎正宗)【解読不能のマンガ感想を発見しました。構造解析しまし…

攻殻機動隊シリーズは言わずと知れた、サイバーパンク未来警察アニメシリーズですが、その原作…

moko a moko
1年前
34

死の鳥(著:ハーラン・エリスン)【「悔い改めよモコアモコ!」と読書紹介は言った】

これはSF小説ではない。 SF文学。いやSF叙事詩だ。 60年代から70年代くらいの作品をまとめ…

moko a moko
1年前
39

ナイチンゲールの沈黙(著:海棠尊)【読書紹介も猫の目のように言ってることが変わる…

チームバチスタから続く医療ミステリシリーズ第2作。 といいいつつ内容をあんまり覚えてない…

moko a moko
1年前
21

応神天皇の正体(著:関裕二)【紹介2年。この読書紹介は実在が疑問視されている】

実家の棚に落ちてた日本古代史の謎を探る本。 母が日本古代史マニアらしくて。 それ関連の本が…

moko a moko
1年前
36

泥まみれの虎(著:宮崎駿)【読書紹介そのものが泥沼化しつつあります。終わりが見え…

宮崎駿御大による、あんまり怖くない戦記マンガ。 ただメインは、オットー・カリウスというド…

moko a moko
1年前
46

宮崎駿の雑草ノート(著:宮崎駿)【わしはちょっと読書紹介を見てくる。内容がぜんぜんわからん。「一時間でもあやしいのに・・・」】

あんまり怖くない戦記マンガ。 御大は全共闘ど真ん中世代の人なので、かなりの赤なのですが、 それはそれとして、ミリオタで、ドイツ軍とか大好きな人です。 かわいいですね。 さて本作は短編マンガオムニバス。 何かのはずみでちょこっとだけ書いてた戦記物を、 90年代にまとめて本にしたやつ。 一話数ページくらいで、小さなエピソードが並びます。 パズーとシータみたいなのが、巨大多砲塔戦車をやっつけるラピュタな話。 そういう空想系の話もあれば、 日清戦争の定遠と鎮遠、清国の巨大戦艦の