見出し画像

毎日のルーティーンが心を整えてくれる

こんばんは、mokkoです。

毎日noteを書き、作曲をして(去年はできない日もあった)そしてプロフィールなど物語を定期的にお伝えするのを1年近くやってきて、

明らかに変わったのが心の整え方です。

毎日少しずつ自分が楽しめる範囲から始めて
負荷をかけていくことをやっていったら

毎日の習慣(ルーティーン)のおかげで人生がすこぶる良くなりました。

運動に関しても、睡眠に関しても

毎日達成し続けたことで自尊心と自己肯定感が明らかに変化しました。

自己肯定感が出来たことで、外側からのストレスに強くなり、

いくら傷ついてもピアノを弾いていると自然に元気になってきて、ゼロの位置に戻すことが明らかに早くなりました。

僕がきっかけでnoteを始めて、毎日継続するコツを話し続けたら、

少しずつですが、自己肯定感が上がって運が良くなっているのを話で聞くことがあります。

本当に習慣化するだけで、1日の積み重ねの大切さを感じさせてくれますが、

話した方にお伝えしているのは、得意なことの逆算をお伝えして、

音声が得意、長い文章が得意、短い文章が得意、写真が好きなど、昔から好きだったことを最低限の力でできることから始めて、

3日できたらご褒美を与えて、一週間できたら、更にご褒美を与える。

この繰り返しを2週間やると、やらないとむず痒くなるので、めんどくさくなるタイミングで

一番簡単なことをやると、成長が実感されて、

"成長できているなぁ"と感じるので、

そこからしばらく無意識でできるようになるまで繰り返していくと、習慣化に繋がります。

2週間位経ってくるとつまらなくなると同時にネタがなくなるんですよね。

それをたすけてくれるのが自分成長を可視化することで、

また頑張ろうとスイッチを入れ直せれるのと、
僕はタイマーを設定して、

時間がきたら書き始めるようにしています。

最近は無意識に書く内容を脳が集めてきてくれるので、

自分の経験を書くようにして、脳の負荷を別の場所で使うようにしています。

これからは頭が良い人勝負をすると、自分より賢い人なんて山ほどいますから目立ちませんが、

習慣化して自分を自分で誇れるようになると、外側はあまり気にならなくなり、

人に優しくなれていくと自分の引き出しから人に合った言葉を届けられるようになるので、

失敗したり、しくじっても応援してもらえるように少しずつなっていくのを昨年実感しました。

とにかく習慣化すると心が整っていき、人に優しい声をかけてあげられるようになると、

夢を与えることもできてきますから、

外側の甘い香りに誘われると、自己肯定感を下げる出来事に繋がりかねないので、

とにかく自分を愛せるように今を大切にしてもらえたらと思い、記事にしてみました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集