記事一覧
今さら気付いてルーティンにすると決めたこと。
ちょっと出たり入ったりが続いたので間がすっかり空いてしまいました。久し振りに書こうとすると何書いていいか分からなくなりますね。
さて、最近驚きを持って「これはやり続けなきゃ」っていうのが出来まして。え、いまさら?なことなんですが「お肌の手入れ」です。
ええ、いまさら。
幸いというかなんというか、肌は比較的トラブル少なく過ごしてきました。まぁさすがにこの乾燥地域に住んでいたので40歳以降になっ
2024年反省会+年越し・新年のご挨拶。
日本のみなさまは大晦日ですね。きっとnoteのサイトを開くことができないような気忙しさの中にいらっしゃる方が多いのでは。
・・・あ、それは私かな?笑
◈
どうも今年は文章を書く「タイミング」が上手く掴めなかったというのが反省点。私が未熟なだけともいうけれど、言葉を紡ぐには最適な時間があると思う。
言葉やその紡ごうとする文章の世界がするすると拡がり繋がっていくときがあって、そういうときはまるで
世界が同意する、魅力たっぷりの日本の食
日本って幸せだなぁ。
日本を旅行中、 春までいっときのお休み期間の田畑や山村などの風景を眺め、それぞれの土地の美味しいものや産直のものを口にするたびに夫とふたりで同じことを言い合っていた。そもそもつやつやピカピカした「ごはん」が甘みと香りたっぷりで美味しい。副菜と呼ばれるひとつひとつの皿には主張もありながら飽きさせず、ごはんと一緒に頬張ると幸せだという言葉しか出なくなる。汁物は温かく心までほっこ
甘すぎた誘惑たち〜呑みながら書きました後夜祭参加〜
呑み書きの週末だったというのにマンガを読んで折った!折ってない、おったのだ。
くううう。アホすぎる。ということで既に後夜祭だけども参加します〜!マリナちゃん帰国引っ越しで忙しい中、みんなに国試じゃねぇ告知くれたのに後夜祭組でごめんよ。
お伴はこれっす。「ココア」・・・えーっと、これについて後ほど語ります。
で、話を元にもどして読みふけっていたのはなんのマンガか、というと「暁のヨナ」。知ってまう
Happy Halloween
「今年もおいでよ」
そう声をかけてくれる友人宅が近所にある。アメリカのハロウィーンを子供と一緒にどんな風に過ごすのかを教わるところから始まり、ほぼ毎年一緒にハロウィーンのとき仲良しで集まりごはんを食べながら賑やかに過ごさせてくれる家族だ。
先に言っちゃうと、本日風邪気味になってしまい私は欠席。まぁ仕事ウィークのオットは帰宅するとくたくたで外に行きたくなくなるひとなので、ちょうどいいかもしれない
一雨毎に季節が入れ替わっていく。
冬の足音が聞こえてきた。
朝晩はどんどん冷え込んで、起きてからまずセーターを羽織るようになった。普段裸足でいる時期はもう過ぎて、靴下も履くようになっている。
夜の静けさの向こうに窓際の雨樋に落ちる雨の雫の音がする。
微かに雨が屋根と、紅葉が始まったばかりの葉におちる音がする。
時々ざあっ、と遠い風の音がして、ちりん、と軒先の風鈴が鳴る。
雨風に庭の植物がどんなふうに翻弄されたり揺れて風をかわした
困ってないけど困った時に力を貸して貰うこと
実はずうううううううっと、小さな小さな悩みがありましてね。恥ずかしいくらい小さいことたちなんですがね。
「そんなもん自分でえいやって決めるもんだろ」と思っていたし、どれも今の日常に差し支えるものでもないし、という感じで「いつか、あれこれ決まったら腹をくくるかな」くらいに思ってたら数年たっちゃった、ってやつ。
この「数年」という短くない時間ですから、やっぱりそのままじゃダメなんじゃないの、とは思っ
日常はそこそこ禅修業かもしれない。
今日は「ゴミの日」。今朝はその収集車が来る前に「落ち葉かき」をするぞ、と決めていた。前日に家の前に並べておいたゴミ箱はどれも、落ち葉に足許を覆われていてちょっと見苦しいから。
秋分を過ぎてから大分日の出が遅くなってきた。今朝の日の出は7:35。午前8時以降のゴミ収集はいつ来るか分からないけれどヘタをすると8:10とかに来たりもする。暗いからってあまりスタートを遅くできない。
7時過ぎにブローワー