見出し画像

プラネタリウムへ /水泳記録(Fitbit) /スキのお礼(旅行・山)/冬の準備(湯たんぽ)

「今年の紅葉は遅いな」と感じていたら、五月雨式に色付き始め隣の木が青いのに落葉している木もある。気になる場所へ行く時期が悩ましい。

東京駅前はジワっと紅葉?
久しぶりに車中から電波塔を


プラネタリウム

おそらく20年以上ぶりだと思う。
誘われてプラネタリウムへ足を運んだ。

プログラムが始まると撮影は不可
会場の外には昔の機器が展示されている

リクライニングシートに身をしずめ、学芸員の解説を聞きながら星々を見ているといろいろなことを考えたり、思い出したり。
日頃はその存在すら忘れているが、日本はプラネタリウム大国らしい。

プログラムの後半に流れたBGMのシンセサイザーは昔風(おそらくアナログ)。
全体的にクリアさが不足し、音が少しボヤけた感じ。
今のシンセサイザーでも、わざと濁った音を入れたりするが、基本はクリアな音。



週末のプール

レングス:1100m
滞在時間:30分弱
場 所 :サブプール

いつものとおり滞在時間は合っている
距離は2倍(25m→50m)にしても合わない


水を掻く時の手のひら、皆さんは気にしたことがあるだろうか?
指を閉じる・指を開く等、手のひらで推力が変わってくる。

個人的には9つの図の真ん中に近い形で泳いでいる
親指を少し外転、他の4本の指はやや開き気味

お風呂に入った時に手のひらで水を外へ飛ばしてみると、どの形が一番水を跳ね飛ばせるのかが分かると思う。最も水をプッシュ出来たと思う手の形がその人のベストな手の掻き方。


先週のスキのお礼

いつも記事をご覧頂き、ありがとうございます。

旅の記録

旅の記録もようやく終了。
今までもnoteに旅行記を載せてきたが、今回が一番盛り沢山な気がする。
お休みを取っての旅行なので、ゆっくりしても良いのだが「もう来ることはないかも」と思うと、ついつい欲張って回ってしまう。

高尾山&冬準備

11月前半は高尾山の頂上も暑かった。
下旬に入り例年並みの気温に戻って来たのかも知れないが、今年の夏が暑すぎて今時の普通の気温が分からない。

とはいえ、テレワークでデスクワークを続けていると足先や手先が冷たくなる。
パネルヒーターをつけるほどの寒さではなく(エアコンはもっと先)、充電式湯たんぽを箱から出して使い始めた。

短時間で暖まり、長く使えるのが便利

Amazonで調べると、今年1月に購入していた。

リンクをクリックするとリンク切れ😅

今販売中のものだと、これが近い感じ。

来月に入ったらパネルヒーターの出番かな? と思い「note自分検索」をしてみたら3年前の記事では11月初めからパネルヒーターを使い始めていた。


地球温暖化は進行しているようだ。

10万年サイクルで繰り返す地球の寒冷期と温暖期では、一つ前の間氷期は11万年以上前であることから、自然の周期的には「氷期の始まり」にいつ突入してもおかしくなく、北半球への日射量が小さい時期を迎えている。
温室効果ガスが氷期の到来が遅らせている。

「10万年」は、人の一生からすると途方もない時間だが、プラネタリウムの解説で聞いた星の時間「XX億年」と比べるとごく僅か。

人の短い一生の中で「寒いのも嫌だけど、暑いのも嫌」なんて言っているのは、囁きにもならないのかもしれない。


MOH