見出し画像

週末の高尾山(YAMAP, fitbit記録) /スキのお礼(神谷伝兵衛別荘)

今年は暑い日が続き、山へ行かずに年の瀬を迎えそう。
年に一度くらいは日本百低山へ行きたいと思い、週末に高尾山を訪れた。

ケーブルカーを利用する人は多い
ケーブルカーを横目に1号路を登る
登る人はまばら
山頂近く
1号路の山頂近くは寺社内が続く
途中、線香の匂いがキツい
山頂
遠くには富士山
下山前、さる園へ立ち寄る
100頭近くいるらしい 
飼育員さんたちは山に寝泊まりしているのだろうか?
下りは、吊り橋のある4号路
補修工事で危なそうな所にはデッキがあり歩きやすい
残りは景色を眺めながらリフトで下山
YAMAP

登山口が標高約200m
山頂が約600m
登頂時間約1時間
わりと急足だった
fitbit
フロア数に換算すると約180階


下山して、都心へ戻るとお店はランチタイム😊

食べ終わったあとなので箸袋だけ😅
出張のついでに豫園を訪れたことがあるが、お店には気がつかなかった
お店の写真を見て、豫園入口近くにそんな建物があったような気もする
豫園を訪れた時の写真
有名なわりに中はさほど広くない
この辺は園内の中心だったと思う
表の看板は立派だった

豫園は拙作「安定を重視して就職したつもりの会社が・・・ブラックな地球防衛隊?だった件
「094.出社 第3週 優衣の初ミッション その3」に出てくる
https://ncode.syosetu.com/n7159fw/94/
ただし、1921年の設定😅


先週のスキのお礼

いつも記事をご覧頂き、ありがとうございます。

松林をくぐると別邸

取り上げる機会を逸しそうなので、とりあえず画像だけでも。

旧神谷伝兵衛別荘
大正7年築
登録有形文化財
お馴染み?電気ブラン
神谷バーで飲めます

随分前に行ったことはあるけど、味は…

建築した職人は当時の贅を尽くしている
床柱は葡萄の木



MOH