![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158369807/rectangle_large_type_2_db23a4197a175866bcd8a82e923b1ef2.jpeg?width=1200)
ビューが70万回を超えたのでスローペースに😊(と思いつつ) 【推しの子】×「高千穂町」コラボ(が始まる)
70万回のビュー
3年前から書き始めた記事のビュー数が、70万回を超えた。
![](https://assets.st-note.com/img/1729377678-eN81IP7O3E5fpoLzDaMqsKVQ.jpg?width=1200)
70万回に近いことに気がつき「そろそろダッシュボードを気にせずに投稿しよう」と思い始めていた。
毎日投稿はかなり前から止めているが、投稿を続ければビュー数が伸びるのは「小説家になろう」のアクセス数で経験しており、なんとなくそれに倣っていたようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729212317-MIAvct5WHDJG6xhwb2OVpPnz.png?width=1200)
1話、3〜5千文字の小説なので掛け算すると結構な文字数が読まれている
![](https://assets.st-note.com/img/1729212625-TR1OniCP7oB0MuJXmpwtj2fZ.png?width=1200)
noteを始めたときから「noteは公開備忘録」の位置付けは変わっていない。
noteの良い影響は、相互フォロー頂いているnoterさんの記事に触発されること。今まで何となく観ていた美術館の展示を意識して観たり、以前なら「そこへ行くのはちょっと面倒」と、思うところへも興味を持って足を運んでいる。
noteの効果
書籍や音楽は、あらゆる領域で造詣の深い方がおられ、記事を読んで「自分もやろう!」と思うことが度々ある。
「小説家になろう」へ投稿し、とある賞の最終選考に残ったあと放置していたSF小説に了を打ち、Kindle出版できたのは、多くのnoterさんがKindle出版されていたから。
DTMを始めたきっかけもnoteの記事に触発されたところが大きい。作った楽曲をアルバムにして全世界配信したのは「なんとなく」の勢い😅
「noteに公開するのなら、全世界に発信しても同じでしょう?」みたいな…
そのアルバムを展示会のBGMに使って下さる方が現れたのは、noteならでは😊
![](https://assets.st-note.com/img/1729213949-teCm91rJj5hRfYoxNBpSa6gz.png?width=1200)
New Albumリリース(予定)
そんなキッカケがあると、最近停滞気味の創作活動も「そろそろ再開」と、気の入れ方も変わってくる。春先に寝かせたままにしていた楽曲のまとめを再開した。
61鍵盤キーボードもあるので使わねば。
リリース前にリスナーとして試聴する
![](https://assets.st-note.com/img/1729215680-yseAwFV4uzHgfZW8qn0IErC2.png?width=1200)
大凡固まった曲を iCloud に上げてチェック中
リリース時(来月中?)には、アルバム、曲ともタイトルを変更し、全10〜12曲を予定
雰囲気は "Chill out"
好きな音をたくさん使っているから、noteでエピソードも書きたい
これからのnote
これまでのように(ほぼ毎日)記事を載せることはないが(自分のためにも)公開備忘録は続けたい。
予告して「スキ」をたくさん頂いた記事の続きも、まだ一つしか書けていない…
【推しの子】×「高千穂町」コラボ
11月から始まる【推しの子】コラボ。
知ったのは旅先から戻ったあと。
予告を見る限り、ほとんどの場所を回っており、コラボが始まる前に(自分が見たイメージで)旅の記録を書こうとは思っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1729233061-NELq2SxCMkePifYAJnbtsQoD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729232770-HOBcerSEgoKZ2aLtzQi9Nvqj.png?width=1200)
MOH