2023年2月の記事一覧
Choose Life Projyectがデマ拡散
◉立憲民主党から、約1500万円もの銭をもらって偏向報道をしていた疑いで批判されたChoose Life Projyectですが。恥じて解散することもなく、さらなるデマ拡散です。それも、内閣調査室の仕事内容も知らないトンデモ映画『新聞記者』や、二匹目のドジョウを狙ったら興行収益8100万円の大コケの菅義偉総理批判映画『パンケーキを毒見する』で知られる河村光庸プロデューサーの最新作『妖怪の孫』の宣伝
もっとみるColabo問題:都が制度改正の意向
◉若年女性らに対する支援事業について、東京都が令和5年度以降は支援団体への補助制度にしたい……との考えを明らかにしたそうです。そういえば2月末日が、一般社団法人Colaboによる会計報告の再提出日でしたね。別に最終日に出さないといけないというものではないので、修正などの可能性を含めて、早めに提出したのかもしれません。この報道で思い浮かんだのは、〝蜥蜴の尻尾切り〟という言葉ですかね。
ヘッダーは一
浅野文直チャンネル:Colabo 調査報告第18弾! sioちゃん登場!
一般社団法人Colaboの、元保護女性であったsioちゃんさんが、川崎市議の浅野文直氏の動画に登場です。
突っ込んだ内容で、かなり面白いです。sioちゃんさんに関しては、弁護団もデマだとか法的措置をとるとか、お得意のフレーズがほとんど出てきていないようですから、どうやら関係者であったのは間違いないようです。
浅野市議は、一般社団法人Colaboを告発する旨、第19弾の動画で宣言していますので、今後 もっとみる
暇な空白チャンネル:Colaboを支える会(北原みのりさん)を提訴しました
おっと、これは意外ですね。
でも、過去に言及はされていましたから、あり得た話。ただ、直接の危害を煽るようなツイートは、新橋九段氏でしたから。弁護団といろいろ相談して、Colaboを支える会を訴えるタイミングを、測っていたんでしょう。一般社団法人Colabo弁護団が脅しに使った、リツイートでも訴えるを逆手に取った見事なカウンターアタックです。
……これ、桜ういろう氏の身バレと、連動していませんかね もっとみる
望月衣塑子記者のモラル
◉東京新聞の望月衣塑子記者が、業界から批判を受けているようですね。もともと、特定の団体とか個人に肩入れする人物なのは、指摘されていましたし。記者仲間からの評判も、毀誉褒貶あります。彼女はいわば、政治家になる前の福島瑞穂弁護士や辻元清美ピースボート代表と同じ枠の人でしょう。そろそろ、東京新聞を退職して、活動家として活動しそうですけどね。政治家を目指すかは解りませんが。あんがい、今の他人に質問するだけ
もっとみる