見出し画像

【食料自給率もジブンゴト】もし、日本の食料自給率が人間の表現力だったら・・

「日本の食料自給率は低い」

これ、よく聞くし、学校でも習うけど、自分ごとにするのって難しくないですか?

食料自給率とは
・国内で食べている食料を自国でどれだけまかなえているかを示したもの

・日本の食料自給率は38% 
   ※カロリーベース 2019年度

・日本人の消費カロリーの38%しか国産で確保できていないといえる。

頭では理解している、確か授業でも教えた気がする。だけど、なぜかピンっとこないから、ずっと蓋をして過ごしていました。

今回、食料自給率をどうにか例えてみたんです。そうすると、前よりも、この事実を自分事として意識できるようになりました。それは、

もし、日本の食料自給率が人間の表現力だったら

※ 食料自給率は、オーストラリアとイタリアは2017年度、日本は令和元年度のデータを使用。

いかがでしたか?

意識が変われば、行動あるのみですよね。
私たち消費者にもできる「日本の食料自給率を上げるアクション」があるんです。
ご存知でしたか?

私たちができる行動や実際にやってみたことなどは、次回お伝えしたいと思います。

人間も国も、自分自身の力が上がると、毎日が豊かになるし、魅力が増すと思うんです。

「日本の食料自給率の低さ」を実感できなかった方の意識を、ちょこっとでも揺さ振ることができたら嬉しいです。

今日もお時間いただきありがとうございました。
この後もみなさんにとって幸せな時間をお過ごしください。

今回の小さなアクションは、SDGsの
1 貧困をなくそう 
2 飢餓をゼロに 
3 すべての人に健康と福祉を 
8働きがいも経済成長に
12 つくる責任つかう責任
14 海の豊かさを守ろう 
15陸の豊かさを守ろう

にも繋がると思います。

SDGsは、サスティナブルなのだから、誰でも簡単に出来るものだと思うんです。生活の何気ないアクションを少し意識するだけでエコフレンドリーな行動へレベルアップする。まずは1人1人の意識が変わり、行動、習慣が変わっていく。少しずつ世の中の常識が変わっていく。だから、小さな行動にはすごく価値がある。人にも環境にもフレンドリーな世界になったら嬉しいです

◉発信の幅を広げるためにInstagram始めました。noteの内容を画像メインで伝えています。見てもらえたら嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?