シェア
【Moe & Kitchen】食トレーニング研究所/管理栄養士 木下ともえ
2020年5月5日 22:34
【1人分】98kcal タンパク質15.7g 脂質0.8g 炭水化物7.1gスパゲッティ70gのソースにすると【1人分】363kcal タンパク質24.2g 脂質2.1g 炭水化物58.8gささみを使った高タンパク、低脂質、低カロリーなトマトソースです。【材料4人分】ささみ 250gたまねぎ 100gトマト水煮缶 1缶(400g)にんにく 1かけパセリ 10g塩・こし
2020年4月4日 20:35
【1個分】エネルギー70kcal タンパク質0.8g 脂質0.2g 炭水化物18gコンビニで売っている冷凍マンゴーを使った簡単なアイスレシピの紹介です。まだ少し肌寒いのにアイスを作ろうと思った理由は・・・2週間に1回、遠距離恋愛中の彼に冷凍べんとう&パンを宅配便で送っています。「冷凍彼べんとう&パン」というマガジンもあります(笑)。今まで、べんとう、パン、ピザは冷凍して送ってい
2020年3月9日 20:32
【1人分】エネルギー138 kcal タンパク質8.7g 脂質9.8g 炭水化物4.8g両親が家庭菜園で作った野菜がたくさん送られてきました。3月になり暖かくなり、「この冬最後の白菜だよ」といわれたので、去り行く冬を感じながら、電気圧力鍋で簡単にできる白菜レシピを考えてみました。今回、油漬けのツナ缶を使いましたが、減量中のアスリートなら、水煮のツナ缶に変えれば、高タンパク質・低脂質のメ
2020年3月5日 23:16
【1人分】エネルギー164 kcal タンパク質27.3g 脂質1.4g 炭水化物5.9gデパ地下の魚屋さんで1パック100円で買えるマグロあら。お値段が安いうえに、タンパク質が豊富なので、デパートに行ったときには魚屋さんをのぞいて購入します。電気圧力鍋を使って、簡単に作れて保存もできるマグロあら煮のご紹介です。冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもオススメです。【材料4人分】
2020年2月2日 21:04
【1人分】エネルギー116kcal タンパク質9.8g 脂質4.5g 炭水化物9.2g手軽に魚が食べられるさば缶でトマトソースをよく作っています。レシピ化しなくてもよいぐらい簡単なレシピなのですが、リクエストがあったのでレシピにしてみました。味つけはさば缶の味つけにもよるので、お好みで塩・こしょうを加えてくださいね。 私は仕上げにこしょうだけをふりました。【材料4人分】たまねぎ
2020年1月16日 22:34
【1人分】エネルギー27kcal タンパク質1.3g 脂質0.2g 炭水化物6.2g実家から半分に切ってあるのにかなり大きい白菜が送られてきたので電気圧力鍋のレシピを考えてみました。白菜は水分が多いので、愛用の電気圧力鍋で調理できるMAXの分量で作ってもできあがると「え?これだけ?」と毎回思ってしまいます。白菜をざっくりと切って、塩こうじと水を入れるだけの簡単レシピなのが救いです。
2019年12月17日 21:04
【1人分】エネルギー39kcal タンパク質4.3g 脂質0.5g 炭水化物11.5g電気圧力鍋を使うと、火加減を気にしなくてもよいし、加熱している間は放置できるのでとても便利です。トレーニングに忙しいアスリートにも電気圧力鍋は超オススメ。今日は減量中のアスリートにピッタリの低カロリーの副菜「うす味なめたけ」のご紹介です。市販のなめたけは塩分が多め。塩分をとりすぎるとついついごはん
2019年7月29日 18:12
プルプルの煮こごりは好きですか?moeは、煮ごりが大好物。煮こごりだけでごはんが食べられるくらい好きです。今日はつくりおきにして、冷蔵庫で冷やしておくとプルプルの煮こごりができる電気圧力鍋レシピ/鶏手羽元とゆで卵のお酢煮です。作り方は、moeのブログ「アスリートライフハック」からご覧ください。冷えていても美味しいので、ぜひ、暑くて食欲のない日に作ってみてくださいね。電気圧力
2019年7月24日 12:09
アスリートのための電気圧力鍋レシピの第2弾は、トマトとゴーヤーのさば缶カレースープです。実家からたくさん送られてきたゴーヤーをゴーヤーチャンプルー以外で食べたいと思い、電気圧力鍋でスープを作ることにしました。できあがったら、カレー味にしたくなり、カレースープになりました。電気圧力鍋に野菜を切って、さば缶を入れるだけ!オイルで炒めないので、低脂質&低カロリーです。エネルギーとマク
2019年7月16日 18:36
「アスリートのための電気圧力鍋レシピ始めます」ってアップしておいて、2か月もレシピをアップせずに放置してました(汗)。電気圧力鍋を使用していなかったわけではなく、めちゃくちゃ活用していたのですが、noteの更新ができず・・・。やっとレシピにしましたのでアップします。といっても、電気圧力鍋レシピは切って鍋に入れて、フタをしてスイッチオンするだけなのでとても簡単。これからはこまめに更
2019年8月11日 19:18
管理栄養士/食トレーナーのmoeこと木下ともえです。アナタは毎日、ヨーグルト食べますか?moeは毎日、100~150gぐらいプレーンヨーグルトを食べています。ヨーグルトや牛乳などの乳製品は調理なしで手軽にとれるタンパク源です。スポーツで消費されるカルシウムもとれる利点もあります。低脂質なものを選べるので、減量中のアスリートにもオススメできる食品です。毎日、食べるのですぐにな
2019年7月19日 21:33
実家から送られてきた人参で、ノンオイルツナを使った人参しりしりを作りました。人参しりしりは、つくりおきできて、簡単なので、会社員時代からよく作って、お弁当に入れていました。人参しりしりは、人参と卵で作るのが基本ですが、今回はアスリートレシピということで、ノンオイルのツナを加えて、タンパク質を摂れるようにしました。ノンオイルツナ入り人参しりしりの作り方ノンオイルツナ入り人参しりしりの作
2019年7月18日 21:55
減らし過ぎた体重を増量中のトライアスリートmoeです。カロリーとマクロ栄養素の管理をして、アンダーカロリーにならないように、栄養素が足りなくならないように気をつけて、増量を試みています。私の食事でいつも足りないのは「炭水化物」。そんな時に、手作りういろうが簡単に作れることを知り、早速作ってみました。クックパッドで紹介されていたレシピを甘味を少し少なめにして作ってみました。米粉抹
2019年7月9日 17:34
個人的には減量しすぎてしまい増量中ですが、仕事では「体重を減らしたい」方のサポートをしています。アスリートで減量中の方のために考えたアスリート向けの夏レシピ「鶏むね肉入りラタトゥイユ」をご紹介します。鶏むね肉入りラタトゥイユ1人分 エネルギー162kcal タンパク質20.3g 脂質1.9g 炭水化物17.2g【材料】4人分ピーマン 200 g ニンジン 150 gズッキー