見出し画像

2024年を振り返る その1:読書

もう2月も後半になってしまったけど、2024年を振り返っておこう。
今回は読書編。

2024年に読んだ本はちょうど60冊だった。
時間のかかる本も何冊かあったので、予想より少なかったな、という印象。
すべての本の感想はすでに記事に書いているので、一覧だけ載せることにする。
なお、2度読んだものを2冊とカウントしてある本が1冊ある。本来は1冊とすべきだけど、かなり厚い本だし、他に複数巻で1冊と数えているタイトルもあるし、大目に見てもらおう。

1月1日~2月13日

1) 『シェイクスピア全集20 じゃじゃ馬馴らし』 by 松岡和子
2)  『シェイクスピア全集22 シンベリン』 by 松岡和子
3)  『クスノキの番人』by 東野圭吾
4) 『100分de名著 シャーロック・ホームズ スペシャル』by 廣野由美子
5)  『シェイクスピア全集23 トロイラスとクレシダ』 by 松岡和子
6)  『シェイクスピア全集27 ヴェローナの二紳士』 by 松岡和子
7)  『NHK100分de名著 紫式部『源氏物語』』(2012年4月テキスト)(再読) by 三田村雅子
8)  『哲学と宗教 全史』 by 出口治明
9)  『NHK「100分de名著」ブックス 紫式部 源氏物語 』 by 三田村雅子
10) 『名画は嘘をつく』 by 木村泰司

2月14日~3月16日

11) 『中野京子と読み解く フェルメールとオランダ黄金時代』by中野京子
12) 『源氏物語と紫式部(名著とその人)』(再読) by 木村正中
13) 『クライマーズ・ハイ』 横山秀夫
14) 『リスペクト R・E・S・P・C・T』 byブレイディみかこ
15) 『シェイクスピア全集28 尺には尺を』 by 松岡和子
16) 『シェイクスピア全集29 アテネのタイモン』 by 松岡和子
17) 『ゴールデンスランバー』 by伊坂幸太郎

3月17日~4月3日

18) 『シューマンの指』 by 奥泉光
19) 『シェイクスピア全集33 終わりよければすべてよし』 by 松岡和子
20) 『紫式部と源氏物語の謎55』 by 古川順弘
21) 『NHK知るを楽しむ この人この世界 源氏物語の男君たち』(再読)by 瀬戸内寂聴
22) 『月の立つ林で』by 青山美智子
23) 『神様のカルテ』 by 夏川草介

4月4日~5月31日

24) 『シェイクスピア全集32 ジョン王』 by 松岡和子
25) 『文庫で読む100年の文学』by 読売新聞文化部編
26) 『ブルームズベリー・グループ ヴァネッサ、ヴァージニア姉妹とエリートたち』by 橋口稔
27) 『シェイクスピア全集26 リチャード2世』 by 松岡和子
28) 『神様のカルテ2』 by 夏川草介
29) 『名画で学ぶ経済の世界史』 by 田中靖浩
30) 『シェイクスピア全集24 ヘンリー4世』 by 松岡和子
31) 『ガヴァネス(女家庭教師)-ヴィクトリア時代の<余った女>たち』by 川本静子
32) 『ブロンテ姉妹とその世界』by フィリス・ベントリー(訳 木内信敬)
33) 『風と共に去りぬ 写真集』by ジュディ・キャメロン/ポール・J・クリストマン(訳 高橋良平)
34) 『シェイクスピア全集30 ヘンリー五世』 by 松岡和子

6月~9月

35) 『華麗なる二人の女王の闘い』(朝日文庫) by 小西章子
36) 『シェイクスピア全集19 ヘンリー六世 全三部』 by 松岡和子
37) 『世界の都市の物語 ロンドン』 by 小池滋
38) 『シェイクスピア全集7 リチャード三世』 by 松岡和子
39)  『世界はラテン語でできている』 by ラテン語さん
40) 『シェイクスピア全集31 ヘンリー八世』 by 松岡和子
41) 『シェイクスピア全集25 ジュリアス・シーザー』 by 松岡和子
42) 『日本史を暴く 戦国の怪物から幕末の闇まで』by 磯田道史
43) 『知れば知るほど面白い 徳川将軍十五代』 by 大石学
44) 『哲学と宗教全史』(2回目) by 出口治明
45) 『新版 紫式部日記 全訳注』 by 宮崎荘平 
46) 『村上海賊の娘』(1)~(4) by 和田竜
47) 『池上彰と学ぶ ロシア・ウクライナの歴史地図』 by 池上彰

10月1日~11月27日

48) 『名画の謎解き』by 木村泰司
49)  『光る君へ もっと知りたい平安時代 宮廷生活・貴族政治・陰陽道』(NHK出版)
50) 『サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福』(上)(下) by ユヴァル・ノア・ハラリ(訳 柴田裕之)
51)    『灯台へ』by ヴァージニア・ウルフ(訳 御輿哲也)
52)    『NHKテキスト 趣味どきっ! 源氏物語の女君たち』藤井由紀子
53) 『海の都の物語~ヴェネチア共和国の一千年』(再読)by 塩野七生
54) 『リカバリー・カバヒコ』by 青山美智子

11月28日~12月31日

55) 『100分de名著 ウエイリー版・源氏物語』 by 安田登
56) 『NHKテキスト 趣味どきっ! 源氏物語の男君たち』by 藤井由紀子
57) 『バッタを倒しにアフリカへ』by 前野ウルド浩太郎
58) 『麻ことのはなし:ヒーリングヘンプの詩と真実』 by 中山康直
59)  『西洋絵画のお約束 謎を解く50のキーワード』 by 中野京子
60) 『アマテラスの暗号』(上)(下)by 伊勢谷武

シェイクスピア全集は1冊ずつ評価するのも難しいので、その他の本からtop10を。
順番は順位ではなく、読んだ順で。

8) 『哲学と宗教 全史』 by 出口治明
11)『中野京子と読み解く フェルメールとオランダ黄金時代』by中野京子
23)『神様のカルテ』 by 夏川草介
43) 『知れば知るほど面白い 徳川将軍十五代』 by 大石学
45)『新版 紫式部日記 全訳注』 by 宮崎荘平 
51) 『灯台へ』 by ヴァージニア・ウルフ(訳 御輿哲也)
54)『リカバリー・カバヒコ』by 青山美智子
57)『バッタを倒しにアフリカへ』by 前野ウルド浩太郎
58)『麻ことのはなし:ヒーリングヘンプの詩と真実』 by 中山康直
60) 『アマテラスの暗号』(上)(下)by 伊勢谷武



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集