見出し画像

周りの同期が言っている「会社辞めたい」は大体嘘だから信じるな

お疲れ様です、ミルヲです。

最近たまにふと思い出すことがある。

新卒当時、会社に勤めている時に同期と飲んでいると、「会社しんどいわ~明日辞めて~」と話すことがよくあった。

ただ私は、この時から友達が言う「会社辞めたい」ほどウザいものはなかった。

なぜなら、こいつは実際に「会社を辞めたい」などとは1ミリも思っていないからだ。会社がダルいからただ口から何となく言っているが、明日になったら普通に何事もなく無難に仕事はするのだろう。

私は新卒の時から本当に「会社が辛い・辞めたい・逃げたい」という気持ちが強く、何年経ってもいつも思っていた。

だから最初、本当に仕事が辛かった新卒1年目時代。

社員食堂で隣になった同期が「辞めたい」と言っていた時は心の底から嬉しかった。なにより自分だけが辛いと思っていたので、同じ気持ちの仲間がいたんだと安心した。

だが実際に聞いてみると「3年は続けて公務員行こうかな」という考えで、今辞めるなんて気持ちはさらさらなかった。
「今が辛くてすぐにでも泣き出して辞めたい」私は、心から裏切られた気持ちになった。

さらにその同期に「辛くて辞めたい」ことを伝えたら「え?まだ半年じゃん。流石に辞めたいは根性なさすぎ~w」と返された。当時はマジでぶち殺してやろうかと思った笑

自分の「辞めたい」と他人の「辞めたい」は、覚悟や本気度が全然違うんだなとここで初めて感じた。それ以降、私は他人の「しんどい辞めたい」を信じなくなった。

現に27歳になって、飲み会などで仕事の話はするが「しんどい疲れる」とはみんな言うけど、ホントに少しでも辞めようと考えている奴なんか1人もいない。みんななんだかんだ仕事が出来るからだ。
まぁ、本気で辞める奴は退職直前は逆に何も話さなくなるしな。無能の私にしかない悩みなのかもしれない。


実は今眠気眼で記事を書いていて、何が言いたいか自分でもよく分からなくなっているが、、、笑

つまり何が言いたいのかというと、、、

本気で辞めたいほど辛くないなら、同じ感じで話してくんなハゲッッ!!!


昔の私は、そして今の私もこれが言いたいんだろうな。

じゃあの🙃

いいなと思ったら応援しよう!