マガジンのカバー画像

めびうす的ニュースまとめ

195
今日のニュースのうち気になったもの(国内外問わず)を感想を添えてまとめたものです。
運営しているクリエイター

#ニュース

今日気になったニュース 2023/4/24

今日気になったニュース 2023/4/24

僕が今日気になったニュースはこちら

この戦争はどこに向かうのか、ロシアは矛を収めるのが先かはたまたウクライナの主張する領土を奪回して停戦を迎えるのか、それとも第三国へ飛び火しなし崩し的に戦火が広がるのか。今のところで確実な事を言える人は誰一人いないと思う。

軍事支援の量が今までの10倍必要なのだという発言は十分に理解できる。ありとあらゆる物事に対して準備が完全に完了していることはないと思うから

もっとみる

今日気になったニュース 2023/4/21

僕が今日気になったニュースはこちら

宇宙開発に失敗はつきものだ。これまで成功と言われているものの中にだって数多くの困難や問題があったはずで、それが致命的なダメージを与えなかったから失敗にならなかっただけだと思う。

宇宙開発を行うにあたり日本という環境は非常に厳しいものだと思う。民間企業は多くの場合そんなリスクをとることはないし、やるからには成功と呼べるものでなくてはいけない。なんて意識が根底に

もっとみる
今日気になったニュース 2023/4/19

今日気になったニュース 2023/4/19

僕が今日気になったニュースはこちら

これって男女の平等とか公平さなのかな.これが率直な感想である.
確かに女子枠によって女子学生は一定数増えると思う.だけどそれが目的だとしたときに男子を冷遇していい理由にはならないと思う.

某大学で女子学生に過度に肩入れする教員のニュースが出たが,これにも通じるものがある気がする.競争社会において確実に発生する順位付けに宗教や性的嗜好などで除外されることは差別

もっとみる
今日気になったニュース 2021/7/31

今日気になったニュース 2021/7/31

僕が今日気になったニュースはこちら

台湾の統一はおそらく現在の中国の体制において悲願であると思う.領土,文字などを統一した上で周囲の朝貢国を従える事で実現するパクス・チャイナを現実なものとする事.これこそが周主席が描く中国の夢なのかなと思う.

19世紀20世紀と産業革命によって工業力,経済力と清を凌駕し,かつての朝貢国は欧米諸国によって植民地化され,そんな中でアヘン戦争,アロー戦争などによって

もっとみる
今日気になったニュース 2021/7/24

今日気になったニュース 2021/7/24

僕が今日気になったニュースはこちら

米国が債務不履行に陥ると日本を含めた国際社会はどうなるだろう.米国債を保有している国は意外に多い.日本や中国は1兆ドルを超えている.これが履行できないとなると国債価格の下落や,ドル安に動くのかなと思う.それよりももっと第一次大戦以降,債権国となっていたアメリカもついに債務国なのかと改めて感じる.

確かに時代が下るにつれて,社会保障費やエネルギー費用,安全保障

もっとみる
今日気になったニュース 2021/7/22

今日気になったニュース 2021/7/22

僕が今日気になったニュースはこちら

再生エネルギーというと主に取り上げられるのは風力発電や太陽光発電だと思う.確かに風や太陽光はわかりやすくエネルギー源であるように見えるし,ハイテク感もあるのかもしれない.

ただ、風車型の風力発電は一定以上の風速が吹いた場合には安全管理上停止が必要であったり,メガソーラーの開発として森林を伐採することによって土壌の保水能力が損なわれたりと,一概にメリットだけで

もっとみる
今日気になったニュース 2021/7/21

今日気になったニュース 2021/7/21

僕が今日気になったニュースはこちら

企業利益と環境保全,このふたつの関係性は明確にすることが難しいと思う.両立は可能だとする人も居るし相反する物だと言う人も居る.

人類の総人口が80億に届きそうな現在,環境保全を考えるのであればカーボンニュートラルでは全く足りないと僕は思う.もちろん全ての人類が日本などの先進国と同等レベルの消費や浪費などの経済行為を行うためにはインフラや所得などの面でまだまだ

もっとみる
今日気になったニュース 2021/7/20

今日気になったニュース 2021/7/20

僕が今日気になったニュースはこちら

これから緩やかに都市の住宅価格が下がっていくのかもしれない.パンデミックによって都市のオフィスに通う必要がなくなったり,店舗が減ったりと都市での就労人口は確実に減少していると思う.その中で都市に高い家賃を払ってまで住む必要がなくなった人は一定数居るはずだ.

もちろんそれでも都市に残る会社はあるはずだし,都市ならではの魅力はあり続けると思う.都市に居続ける必要

もっとみる
今日気になったニュース 2021/7/2

今日気になったニュース 2021/7/2

僕が今日気になったニュースはこちら

法人税の最低税率が各国で同じになる.これを皮切りに様々税率が各国で同じになったら…と思うとちょっと怖さもある.給与をはじめ固定資産や様々な物にまで税金は掛かる.

国家によって運営に必要な税金は違うと思うから,あらゆる税率が同じになる事はないと思うけど,税金によって不公平が起きていることもある意味では事実だと思う.日本の社会構造上地方のないことだと理解しつつも

もっとみる
今日気になったニュース 2021/7/1

今日気になったニュース 2021/7/1

僕が今日気になったニュースはこちら

まぁ…そうなるよね…
というのが素直な感想である.

さて,感染の拡大を抑え込めていないのは政府の責任だろうか.緊急事態宣言下であっても路上飲みであったり,土日になれば買い物に出かけている人は多かったと思う.もは緊急事態宣言が有名無実化していた事は誰もが感じている事だと思う.もっと何が良くて何が悪いのか明確にしてほしいという声もあるかもしれないけれど,必要以上

もっとみる
今日気になったニュース 2021/6/30

今日気になったニュース 2021/6/30

僕が今日気になったニュースはこちら

電柱が減ること.これは街の景観にとっても落雷の影響や嵐で倒れる事が減るという意味でも良いことに思える.事実海外の国々は多く地中化している.

ただ海外の都市と東京や大阪が圧倒的に違うのは大きな地震の有無だと思う.関東大震災から100年余り,阪神・淡路大震災から30年弱,東日本大地震から10年.常に自信のリスクと隣り合わせで生きている.ただ海外が地中化を進めてい

もっとみる
今日気になったニュース 2021/6/29

今日気になったニュース 2021/6/29

僕が今日気になったニュースはこちら

ランドセルの文化.なくなって良い物ではないかもしれないけれど,骨格が充分出来上がっていない子どもたちが比較的重い物を背負うというのは結構な負担だと思う.

学校は子どもたちにロッカーなどを与えている割には教科書や問題集など自宅学習で全て使うわけではないのに全て持ち歩くことを求める.小学校の学習ツールにタブレット端末やパソコンなどが追加される中でそれら全てを持ち

もっとみる
今日気になったニュース 2021/6/28

今日気になったニュース 2021/6/28

僕が今日気になったニュースはこちら

僕の周りでも喫茶店好きな人やレコード好きな人がいる.音楽ならサブスクもあるしコーヒーだけならスターバックスに行けばいい.だけどそれでもなお,手間のかかるものが好きな人がいる.そんな気持ちはわからないでもない.

古いものに対するノスタルジーというものは僕も感じる.デジタル化できない雰囲気など良いものは良いとZ世代も感じているのだと思う.

ここで勘違いされやす

もっとみる
今日気になったニュース 2021/6/27

今日気になったニュース 2021/6/27

僕が今日気になったニュースはこちら

日本が財政破綻するかどうかという話の前にまず国際を保有しているのが誰なのかということをまず理解する必要があると思う.確かにこのパンデミックで世界的に財政出動を行なっているし,その規模だけで言えば日本はアメリカに次ぐ世界で2番目に大規模な財政出動を行なっている.その結果各国の債務は増加し,パンデミックの収束後は増税されるだろうという予測もある.

東日本大震災の

もっとみる