シェア
めびうす
2020年7月31日 16:08
僕が今日気になったニュースはこちら目指すものがあったり,なりたいものがあるのならば,今から始めなくては意味がない.ずっと昔から分かっているのに出来ないことのひとつではないだろうか.後に回したところでタスクは無くならない.むしろ時間を浪費した事で思い通りに事が運ばないことの方が多いのではないかなと感じる.十二分に計画を立てて,実行するということも大切だが,時として暗闇の中に一歩を踏み出す勇気
2020年7月30日 22:53
僕が今日気になったニュースはこちら20年度の経済成長率がマイナス,まぁ大手各社の赤字損益であったり外出の自粛などで消費がそもそも落ち込んでいる中で経済が成長するはずがないと思う.それでも中国などは成長率がプラスという発表があり,違和感を覚えた人は多いと思う.さて,政府による想定は甘くなりがちと言われるが,自身の行った経済対策に対して肯定的な評価をせざるを得ない点はあると思う.また,こういっ
2020年7月29日 23:21
僕が今日気になったニュースはこちらようやく日本にも電子化の風が吹き始めた.ハンコを馬鹿にするわけではないけれど,ハンコのために出社なんてものはない方がいいと思う.これがどれだけ普及するかはわからないし,良いものなのかもわからない.だけどやり始めることが大事だと思う.皆が同じ方向を向き,目指す未来に向かって歩くことが. #COMEMO #NIKKEI
2020年7月28日 23:05
僕が今日気になったニュースはこちら日本に住んでいると韓国の行動が理解できないものだったりすると思う.この問題を考えるためには彼らの特殊な事情があることを頭に入れなくてはならないと思う.北朝鮮と休戦中であり,再び戦端が開かれれば北朝鮮軍,ひいては中国軍と直接戦うことになる.そのときに犠牲になるのは日本人でもアメリカ人でもなく韓国国民だと言える(もちろん駐在の外国人や米韓同盟に基づく米軍にも犠
2020年7月27日 23:18
僕が今日気になったニュースはこちら航空会社の業績悪化が凄まじい.自粛や渡航規制によって減便を余儀なくされ,それでも設備や機器を維持するための固定費は減らないことも追い討ちをかけているように感じる.JALとANA合わせて3000億円の赤字というわけだけど,今回は経営の問題というわけではないので一過性のものであると思いたい.エアラインは大切なインフラだと思う.航空各社は頑張って耐え凌いで欲しいと思
2020年7月26日 20:35
僕が今日気になったニュースはこちらCOVID-19により世界的に外出が減り,家にいる時間が増えたと思う.そんな中で着実に業績を上げているのがNetflixに代表される動画ストリーミングサービスではないだろうか.家の中にいながら様々な映画やドラマ,アニメにドキュメンタリーなど様々なコンテンツを視聴することができるこのサービスは家にいるときの娯楽の中では大きな地位をしめると思う.いくつものサービス
2020年7月22日 15:51
僕が今日気になったニュースはこちら何はともあれ意見がまとまり,復興基金が遠くないうちに動き出すのは素晴らしい事だと思う.当初2日間を予定していた会議は5日間に延び,各国の思惑が絡み合うものとなった.まぁ最終的には双方が譲歩し,財政の統合に一歩近づいたと思う.統一政府というのは難しい.様々な民族や文化,宗教などが複雑に絡み合う国々を多様性のひとことで片付け,まとめあげるのはほとんど不可能に思
2020年7月21日 23:51
僕が今日気になったニュースはこちらコロナ危機によって各国政府が給付金や保証などで国民に多くの資金がもたらされた.これが昨今の株高に対しても影響していることは有名だと思うけれど,今後の資産形成に関して多くの人が何かしらの投資,資産運用を考えていると思う.そんな中で投資信託を選ぶ人も多いと思う.僕もそうだ.だけどリスク管理はしっかりしなくてはならないと思う.分散投資は当たり前だし,リスク別リターン
2020年7月20日 23:16
僕が今日気になったニュースはこちらハッキングやサイバー攻撃が映画や物語の中の物でなくなったのはいつからだろうか.諸説あると思うが世界最初と言われるのが1988年のモリスワームと呼ばれる物ではないだろうか,それからおよそ30年.インターネット環境でのハッキングやクラッキング,いわゆるサイバー攻撃と言うものは巧妙かつ大胆に,そして大規模なものとなったと思う.世界の潮流からだいぶ遅れて日本でもサ
2020年7月19日 22:54
僕が今日気になったニュースはこちらこの政策,果たしてどこまで効果があるのか.麻生大臣の言うように各国が透明性を持ち,猶予に関して差異があれば一部の国に対して有利に働いてしまうこともあると思う.そしてそれをやりそうな国が途上国への債務が最大であったりするのだから.そして債務の猶予を約束しながら何か他の手段で影響力を確保しようとする行為も危険だ.まるでかつての植民地支配のようなことが起きてはな
2020年7月18日 13:56
ぼくが今日気になったニュースはこちらデフレとインフレこのどちらかに経済の状態を判別することは難しい.なぜなら,日本は長いデフレに苦しんだと言われているが,いわゆる耐久消費財に関しての物価は下がっていないと感じる人も多いのではないかと思う.これは僕自身の予想ではあるのだけれど,世界的に製品の生産は一番安いところで生産し,世界中で販売する供給網によるものではないかと思う.低コストで生産することが当
2020年7月17日 15:10
ぼくが今日気になったニュースはこちらiPS細胞により作られた腎臓臓器を活用した研究ということだと思う.どの薬が効果的であるのか実験室やマウスを用いた研究より遥かに実用的で倫理の問題に囚われることなく研究を進めることができる.人為的にウイルスに感染させ薬の効果を確認するという行為も可能になり,副作用の特定にも一定の効果があるのかなと感じる.現状では免疫細胞葉再現できていないようだけれど,いずれ
2020年7月14日 21:46
ぼくが今日気になったニュースはこちらアイデアの実現に高すぎる壁,これでは社会問題の解決など不可能だ.グローバル化が声高に叫ばれる世の中でありながら他所はよそ,うちはうちでは競争に勝てない面もあるのではないだろうか.産業の省力化,省人化を推し進めなければ高齢化に歯止めのかからないこの国は崩壊する,サービスの需要ばかりが増大し,供給が足りないにもかかわらず人を介さないことに文句を言っている場合では
2020年7月13日 22:43
僕が今日気になったニュースはこちらニュースというよりもデータ解析であるのだが.今年も折り返し地点を迎えあっという間であった感覚もある人もいると思うが,中国は武漢で新型コロナウイルスが初めて確認されてからもう7ヶ月ほどが経つ.2020年に関して今のところコロナウイルスが全てであったと言っても過言ではないのではと思う.三月からは感染の中心が欧米へと移り,日本でも緊急事態宣言やオリンピックの延期な