見出し画像

相談のアドバイスを気にするな一辺倒はやめよう。

妊活で上手くいかなかったこと、人から不妊治療について心ない事を言われた時、誰かに相談した時、「気にしない方がいいよ」と言われるとがっかりすることがある。

この気にしないというのは、気にしてる方に責任があるように聞こえてしまうからだ。

もし、アドバイスになんて答えていいか分からずに、気にしない方がいいよと言っているのなら、即辞めた方がいいし、人の気持ちは変えられないとか正論を言うのも辞めた方がいい。
家族や夫婦だったら、気もつかわないからケンカになるし、仕事場だったら、この人に相談してもいつも気にするなで片付けるから相談するの辞めようとなる案件。

気にするのは、わざわざ気に溜めてるから悩むんだと、説教されてるように感じる時すらある。

でもさ、考えてほしい。そもそも、人が気にするような事を発言したり、行動したりする人にはお咎め無しで、言われた方には、深く考えすぎと言ってしまう。
この不公平さ。

それより、「よく我慢して帰って来たね。がんばったね。」
とか、
「多勢に無勢なだけで、あなたは間違ってないよ。」

「えらいわ。なかなかできる事じゃないよ」

とか言ってほしい。

妊活の時のナーバスな時程、こういう優しい言葉が聞きたい。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集