
上を求め過ぎて目の前を疎かになってませんか?青い鳥症候群について
本日は青い鳥症候群について書いていきます。
青い鳥症候群とは、ベルギーの作家が書いた童話『青い鳥』が語源となっています。
『青い鳥』の物語は病気の娘をなおすために青い鳥を見つけてきてほしい、と頼まれて青い鳥を探す旅に出るが鳥は見つからず、落胆して家に戻ってくると、家で飼っていた鳥が青いことに気づいたというお話です。
「幸せは実は身近なところにある」って話しですね。
ここから、現状を直視せずに「今よりもっといい仕事があるはず」「今よりもっといい人がいるはず」と理想を追い求める人たちを通俗的に「青い鳥症候群」というようになりました。
結構、心当たりがある人多いのではないでしょうか?
ここからは、あなたが青い鳥症候群になってるかわかるチェックを書いていきます。
3個以上チェックが付くと可能性ありで5個以上は濃厚ですね。
①常に転職を考えている
②恋人がいるのに出会いを求めてしまう
③自分の恋人と友人の恋人を比較してしまう
④予定が埋まっていないと気が済まない
⑤変化を促すような言葉が好き
⑥正当に評価されていないと感じる
⑦「こんなはずでは…」と思うことが多い
どうだったでしょうか?
青い鳥症候群は決して悪だとは言い切れませんが自覚はしていた方が良いと思います。