マガジンのカバー画像

月記

38
月1更新。1か月の終わりにその月の自分を振り返る、セルフ定点観測。2021年1月~
運営しているクリエイター

記事一覧

【月記】3年11ヶ月目

やたらとライフステージのことばかり見聞きするし話したりしている。めちゃくちゃ年相応だな~。ラジオつけてもそういう話題ばかり入ってきてびっくりした! 最近、いい意味で、それらしいことを言っておくのは意味があるんだなというのが突然腑に落ちた。意味があるというか、意味はないけどそういうものだしそれでいいんだなと納得した。以前はとにかく初対面の会話とか仕事の面接とかでもなんでも「本当のことを言わなきゃ、言いたい」みたいな気持ちがすごくあったけど、例えば仕事なら仕事を受けたり一緒に仕

【月記】3年10ヶ月目

生活に差す陽の光、1人の時間、誰かとの時間、日々選ぶお洋服やお化粧のラメ、好きなお茶や珈琲、かわいい食器、お料理と食事、全て好き。 なんの問題も心労もトラブルもなく一か月が過ぎた、すごいこれ。いい日×31日!??毎日毎日心がずっと穏やかだった。今のおうちに来てからもうすぐ4か月ほど、ずっと心静かに過ごせていて自分の家がすきだ~~。って毎日くらい思う。 心の平穏ガチ勢、今日はお昼休みにスターバックスに行ってチョコレートムースラテという飲み物をいただきながら日向ぼっこをした。

【月記】3年9ヶ月目

不調だ!秋だからでしょうか? 森羅万象が気に障る、的な状態が2日程続いて疲れたから今朝はお仕事の前に急遽ホットヨガに行ってきた。身体を動かして邪念や邪気を払う調整の仕方が結構はまっている。 ヨガウェアがピンクとネイビーなのが可愛いからそれも良い。平日の朝で年齢層高めのクラスで、自分以外の全員がヨガ熟練選手のように感じられて朝からドキドキ&面白かった。女性しかいない空間は誰からも全く不当な視線を感じないから安心して過ごせるんだなと思った。みんな周りの目を気にせず好きな色柄や布

【月記】3年8ヶ月目

風が熱くない 夏が終わる。 8月最終週の平日の午後 日差しは強くて直射日光に当たると熱さを感じられるけど、肌に当たる風はほんのり冷たくて涼しい。窓を2か所開けて風通しを良くしておけばエアコンも要らない日。雲は夏らしい積乱雲で、大きな雲がたくさん浮いていて、風でどんどん流れていく。 今週の後半には台風が来て、それが過ぎたら残暑もすっと終わってしまうかもしれない。今年の夏とさよならする気持ちで、1時間くらいベランダに出て陽と風に当たって雲を眺めていた。 夏の終わりを眺めていた

【月記】3年7ヶ月目

永遠、に憧れている。 半年ほど前からずっと余生みたいな気持ちで暮らしていた。生活がしやすいかと心と身体に馴染んでいるかだけが重要で、家賃が高いとか安いとか食費とか光熱費とか貯蓄とか、どうでもよかった。どうせすぐ消えたいし、早く終わればいいと思っていたから、余生みたいに暮らしていた。現実味も永続性も永続する気もない自由だった。 新しい自分の家は私の生活のためだけにすべてのものが存在していて、ほんの少しでも気に障るものは何一つ置いていなくて、高価でハイテクな家電によって洗濯も

【月記】3年6ヶ月目

過去の自分の日記を読んでいたら「身体は魂の容れもので、身体と魂は魂のためにつながっている」と書いていた。身体を大切にしたほうがいい理由のすべてが詰まっていると思った。 誰かの命や存在を大切だと思うことでその人以外の人の命も大切なんだなとわかったり、「その人以外」には私自身も含まれているから、だれかを大切に思う気持ちがそのまま自分を大切にする気持ちに返ってくる感じがしている。真夏の朝やお昼過ぎや夕方にベランダで太陽の光を見ながら毎日愛のことばかり考えていた。 私の脳内で眩しく

【月記】3年4ヶ月目

改札前、太陽がきれいでまだ見ていたくて電車を一本見送る。 埼玉での暮らしは都心に向かう電車の間隔が開いていて、乗り換えの待ち時間がとても長い。いつも乗り換える駅のホームの端っこが陽だまりになっていて、乗りたい車両からは少し離れるけれどその陽だまりで毎日電車を待っている。 陽に当たったり歩いたり、ひとりでのランチでプチ贅沢をしたりお腹いっぱいケンタッキーを食べたり、沢山寝たり好きな音楽をずっと聴いたり、頑張りたいことを頑張ったり、色んなご自愛をしていても、ふと、自分の魂を自分

【月記】2年12ヶ月目

ずっと、つらくないといけない気がしていた。映画を観たら現実世界の問題のことと照らし合わせてつらくならないと観たことにならないかのような気持ちがしていた。人と会っても、さまざまなことを会話してはただ生きることのままならなさや社会のことを憂いて、そういう時間を過ごせる関係にしか意味がない気さえしていた。 でも、「楽しい」ってすごく大切な気持ちなんだと思う。ただ楽しいっていうことをできる友達もコンテンツも大切で、毎日毎秒つらい必要はほんとうに無くて、ただ楽しいだけのことをもっと重

【月記】2年11ヶ月目

キリエのうた(映画)、ラストレター(映画)、硝子ペン、正欲(映画)、アナと雪の女王2(映画)、ディズニーランド、キリエのうた2回目(映画)、山中湖グランピング、神保町お散歩、靖国神社の紅葉、エッグスンシングスで朝ごはん、母校の音楽室、ハリーポッターと賢者の石(映画)、ディズニーシー、サロメ(小説)、ハリーポッターと秘密の部屋(映画)、コナズ珈琲でひとりパンケーキ、ミーツ・ザ・ワールド(小説) 11月に触れたエンタメ!1か月でディズニーに2回も行って大勢の友達と山梨県までキャ

【月記】2年10ヶ月目

好きだった人がかわいいねって褒めてくれたお洋服を断捨離できたときが吹っ切れた合図な気がする 冬の雨の日のお昼にお風呂に入るのが好き、ちょっとだけ窓開けたい 一人暮らし、東京23区暮らし、ハイトーンヘアカラー、毎日の飲酒、喫煙、会社、しごと、コンサータの服用、デパスの常用、精神科通院!この一か月でやめたものたち 刺激と、刺激の反動の脱力の繰り返しを使って半ばむりやり今日を終えて明日を迎える毎日を卒業できた気分です。刺激中毒、くるしかったとおもう。振り返ってやっとわかることばか

【月記】2年4ヶ月目

一緒にいるのに一人にしてくれる人は、一人でいる時でも一緒にいてくれる人だと思った。 いまの感情と感覚をリアルタイムで掬う時間、言葉にする時間、それを声で話す時間をくれて、時間を取って聴いてくれること。身に余る思いやりをもらったという感情の記憶。 きれいなものを見て一緒に見たかった誰かが思い浮かぶ現象、日常。それは同じものをみて同じきれいだねを言いたいわけではなくて、その人の目から光が入って脳に映って心で見えたその景色を私も見たいと思うということ。 一緒に過ごした時間と相

【月記】2年3ヶ月目

イベント感にちょい疲れ。非日常は要らないの、はやく全部がただの日常になってほしい。ただいつも通りの日常だけを過ごせるのが一番安心するの。心静かに今日を過ごすこと、以外のこと、つまり明日以降の予定のことを考えてきもちがヘトヘトになってしまう感じ。 でも、今日このあと眠るまでをどうやって過ごすかさえ全く予定できないのに、明日以降の誰かとの予定なんてわたしにはハードルが高すぎて、やっぱり予定を入れれば入れるだけ、履行できない不安がふえるのはとっくにそれこそ日常のことだったんだと思い

【月記】2年2ヶ月目

最近の1番の悩みは、髪色をどうするか。しばらくハイトーンのままにするか思い切って暗くするか、もう2ヶ月くらいおんなじことでずっと迷ってる。決めるのが面倒で1ヶ月ずつ先送りにしてるからなんとなくハイトーンを維持している。ハイトーンは元気に見えるから気に入っているけど髪の毛傷みすぎて泣いちゃいそう!あとブリーチヘアを維持することってとんでもなくお金がかかりすぎるっていうことも何となく気がかりでそんなちっぽけなことを気にするならやめた方がいいんだと思う。名残惜しさで続けているだけ、

【月記】2年1ヶ月目

今月は休載です! 空の写真を1枚も撮りませんでした。 ツカレタ! 1月も頑張りました。