
【月記】3年8ヶ月目
風が熱くない
夏が終わる。
8月最終週の平日の午後
日差しは強くて直射日光に当たると熱さを感じられるけど、肌に当たる風はほんのり冷たくて涼しい。窓を2か所開けて風通しを良くしておけばエアコンも要らない日。雲は夏らしい積乱雲で、大きな雲がたくさん浮いていて、風でどんどん流れていく。
今週の後半には台風が来て、それが過ぎたら残暑もすっと終わってしまうかもしれない。今年の夏とさよならする気持ちで、1時間くらいベランダに出て陽と風に当たって雲を眺めていた。
夏の終わりを眺めていたらジブリ作品を観たくなって、DVDをレンタルできるTSUTAYAの店舗を調べたけどよくわからなかった。渋谷のTSUTAYA、なんでDVDレンタルやらなくなっちゃったんだ…!
新しい特定のカルチャーに過去のたくさんのカルチャーが押し流されて街から消えていく様子は普通に虚無っちゃう。世界各国の映像作品のDVDレンタルサービスよりコワーキングスペースのほうが優先される価値観、なぜ、衝撃に未だに理解が追い付かない。
おかげさまで私は片道30分ほど移動しないとジブリ作品を観られないらしい。もはやアマゾンでDVD買おうかと思った、一旦やめた。
代わりにサントラを聴いた。
「いのちの名前」と「世界の約束」がだいすき!!!どちらも高校時代に合唱編曲の楽譜で練習したことがあると思い出して、録音を探して聴いてみた。2曲ともとっても上手でうれしかったし、懐かしかったし、合唱で歌っていた詩/詞ってどの曲も季節・光・水・風、宇宙・・などの自然現象のことか愛のことだったのがすごく好きだったんだやっぱり。
この世界や地球の美しさをずっと歌っていた中高時代を懐かしく、うらやましく思う。
8月
花火大会の花火をみた。会場の土手まで灼熱のなか歩いた片道30分のおしゃべりも、端から端まで歩いて吟味して選んだ屋台のごはんの美味しさも、始まるまで眺めていた夕陽がきれいだったことも、光っては消えていく花火のことも、全部覚えていたい、たのしかったな。
みゆちゃんとおうちで夏をおろした。夏のごはんで!
薬味たっぷりの冷や汁とトムヤムスープでそうめんを最高にする会。たのしかった~ごはんもすべて美味しかった、みゆちゃんとの時間がだいすき。一緒にSixTONESの映像を観られた、冬に一緒に行ったライブの映像。。。emo、、、。love!
秋ごはんもやりたいの、お友だちと四季を生きられるしあわせってある。
葛西臨海公園で空とキラキラの展示を見た。かわいいいい!だった。海辺なのか河原なのかどっちか微妙なラインのところで夕暮れを超えておしゃべりした、夏の夜は永遠だからすきだー!新宿でランチをしたからラケルに行った、すきな女の子に会ったら行きたいだいすき定番ランチラケルです。
横浜でおいしいハンバーグを食べました、おいしいやつ!大人気店で入店を2時間くらい待ってる間に横浜駅を探検した。埼玉県民のため横浜ビギナーの私、まだまだ攻略は遠いと悟った。ハンバーグ超美味しかったし、あと「夜明けの海」というタイトルのついたレターセットが売られていて、ピンクなの、地球への解釈が一致していたので買いました。
そのあと横浜から七里ヶ浜までドライブをしてそこで夕陽を見た。色が溶け合う夕陽の日だった。ピンクと水色ときいろとオレンジと白とエトセトラ。陽が沈んだ後は月光が海を照らしていて、その月光がカメラに映らない光だったから、私たちにしか見えていない光ということにした。帰ろうとしたら遠くで花火が上がっていた。この日はrurumu:とpink houseを着ていて最高にお洋服がかわいかったです。夏の夕方の温かい海風は少し甘い気がした。
お盆休み、というのは特にないけどいい感じに多めにお休みを入れてみたので、社会人になってはじめての?夏休み的な気分で過ごしたりもして、しそ巻きおにぎりをおうちで作ってみたり(美味しかった)、夏野菜のカレーを作ってもらったり(美味しかった!)、台風が来たりした。
FLIPPER'Sでパンケーキ活動をしたりお友だちが本をくれたり住んでいる街でかわいいブックカバーを買ったり、恵比寿のカフェのモーニングのトーストが美味しかったりもした。
れみちゃんがおうちに来てくれた日は、夏のごはんを作ってくださり(おいしすぎるそうめん!♡美味しかった!)、世界旅行でみた空や絵のお話をして、ほかにもたくさんおしゃべりして、かわいいお洋服で会いに行きますと言ってくれるのがうれしすぎてかわいくて、全体的にうれしいことだけがたくさん起こってすごくラブリーだった。かわいいし尊敬しているお友だちー!
朝起きたらたいせつで大好きなあるお友だちに会いたい気持ちにすごくなっていたのでお手紙を書いた。その子にお手紙を書きたくて買っていたレターセットがあったから使えてうれしかったな。お手紙ってやっぱり好きで、だからレターセットも好き。
また別の日にみなとみらいをたくさん歩いたりもした。夏の終わりのみなとみらい、大さん橋、10代の私が憧れ何回見たのかもうとっくにわからないドラマ「たったひとつの恋」のロケ地すぎて、ほぼ来たことも大した思い出もあまり無いのに懐かしい気持ちになる不思議なエリア、みなとみらい。
そしてピンクの時計を買った!諸々含めて超ラブリー、会うお友だちに順番に見せるのでほめてほしいです!ベルトまでピンクなんだよ。
夜ごはんはSoup Stock Tokyo~!パステルきいろで冷たいスープ、概念から好き。
あとはラブリーともだちのまゆちゃんと突然のしごおわ原宿集合パンケーキ会が発生したりしてさすがに最高だった。パンケーキ活動として原宿のりんごとキャラメルのパンケーキに定期的に行くことは大切だし、だいすきな食べ物だし、場所もいいし、急だったのもうれしかったな!夕立ちで電車が止まっていたのすら夏らしかった、といって許容してもいい、この日だけは。
仕事で出社した日に限って、しかも帰る時間に限って、しかも毎回、すごい大雨に降られたり、全体的に毎日早起きしていたり(本当はもっと眠りたい)、寝起きに紙のノートに日記を書くのにはまっていたりした。
本はノルウェイの森を6年ぶりくらいに読んだ。映画館にはいけなかったな。渋谷の映画館が一番近いけど渋谷で映画を見る気には絶妙になりづらくて映画観られてないがち。ごはんはお蕎麦ばっかりたべて、BUMP OF CHICKENとaikoをずっと聴いていた。
今年の夏はたのしかったです。もう気温的にも終わりで良いかなと思ったので、少し早いけど月記を書いてここで夏を終わせる気持ち。
残暑期間も夏への愛の気持ちでお空を見て過ごすね。
今月もがんばりました!