![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134039489/rectangle_large_type_2_36c74edb1f599ada4adf0ff0f0327f8a.jpeg?width=1200)
なぜ、白湯がブームなのか
こんばんは。
腸活、順調です笑
うんちの質がいいです笑
品質安定笑
ここで改めて、今回の腸活プログラムのtodoを再確認。
① 2L以上の水をこまめに飲む
➡️一気に飲みすぎないように
② 善玉菌をしっかり摂る
③ 食物繊維をしっかり摂る
④ 運動をする
現在、12日目が終わり・・・
本日13日目を消化中。
周りでやっている人を見ていると、
「水2ℓが終わらない。」
と、いう人が多い印象。
それこそ多い人は4ℓくらいいっている人もいますが、
おそらく普段から水を飲む習慣がある人なのだろうなぁと思います。🙄
と、いうのも水は一気に飲むと水毒を招いてしまうので、飲むペース大事。
だんだんと増やすことがポイントなので、急に増やすのはなかなか難しいです。
そして、飲む水の質も大事で、日本人は体質的に軟水が体に合うのは有名な話。
対して、市販のミネラルウォーターは硬水なのでどうしても量がクリアしにくい。
実際、自分も昔ミネラルウォーターを飲んでましたが、とてもじゃないけど2ℓ飲むのはハード・・・。
良い水の条件はまた次回書くとして・・・
その中で他の方がされていたアドバイスの中で
「白湯にすると飲みやすくなるよ。」
と、いうのを見かけました。
・・・そういえば、いつからかコンビニでも「白湯」を売るようになりましたよね。🙄
実際、「白湯ブーム」というのは来ているらしく、だからこそコンビニにも並ぶわけです。
今回はそんな「白湯」を飲むことで得られる効果について書きます。
ただ、水を温めただけではない!
白湯って聞くと、「ただの生ぬるいお湯でしょ?」って人もいると思います。
実際、数年前までの自分もそうでした。
ところが、白湯の効果は本当に深いんです!
①代謝が上がる
→シンプルに体温が上がります。体温が上がると免疫力も結果的に上がります。
②便通向上
→白湯を飲んでまず感じれることはお腹がふんわり温かく感じることです。
この刺激を受けることで腸の蠕動運動が促進され、便を排出しようとします。
また、便を柔らかくしてくれるのでスルリと便が出るようになります。
結果的に便秘が改善してデトックス効果が得られます。
③美肌効果
→デトックスされるので、結果的に美肌効果が得られます。
④血行不良改善
→体温が上がることで、血液循環がよくなります。
その結果、コリが解消される効果が期待出来ます。
すごいですね、白湯。
ちなみに白湯の適温としては50℃前後がベスト。
口に入れて「あっちぃ!!🥵」ってなるのは逆に熱すぎのでNG🙅
熱すぎた場合は水を足して温度を下げることをオススメします。
水は温めることで柔らかくなります。✌️
その結果、硬水が軟水のように、
軟水は・・・超軟水!になるので飲みやすくなるんですね。(^^)
1番、良いのは朝起きた時に一杯の白湯を飲むことをオススメします。
寝てる時は生き物は体温が下がった状態で、そこから覚醒に向けて体温が上がってくるのですが・・・
だいたい寝起きは低体温ですし、低血圧です。
ぼーっとしてます。
自律神経もオフの状態。
そこに一杯の白湯がお腹に入ることで体温が上がり、覚醒に向けてブーストをかけれるわけです。(^^)
身体の準備体操ですね☝️
ぜひ、騙されたと思って「白湯生活」を始めてみてはいかがでしょうか?
次回は「白湯、普段飲みに最適な水の選び方」をお伝えします。(^^)
体に悪いものだらけの水で白湯を作っても、大きな効果は得られなそうですよね?
どうせ摂るなら、良いものを。
では、また次回お会いしましょう!